
日本旅館「星のや東京」は、2021年3月25日~4月10日の期間、人力車と貸切舟から桜を愛でる「東京・春昼舟あそび」を開催します。本アクティビティでは、人力車で舟の乗り場である日本橋桟橋へ向かい、舟で日本橋川から隅田川に抜け、佃島沿岸や大横川沿いの桜の見所を巡ります。舟の上では、春を思わせる淡い色合いの特製花見弁当と日本酒を提供します。貸切舟というプライベートな空間で、忙しない日常から離れて、家族や友人と過ごす春の優雅なひとときを楽しむことができます。なお、安心してご参加いただけるように、衛生管理や3密回避といったコロナ対策を行いながら実施します。
画像 : https://newscast.jp/attachments/zZ0JXQDsYvfKxEMKBiNB.jpg
開発の背景
江戸の町は、物資や人を運ぶための高度な水運機能を持つ「水の都」として栄えました。水路を中心に問屋や市場が生まれ、周辺には飲食店が広がり、活気にあふれた江戸の町で、人々は水辺に多くの楽しみを見出しました。四季折々の豊かな水辺の風景を舟から眺めて楽しむ「舟あそび」がその一つです。春には、江戸の徳川将軍家が隅田川沿いに植えた桜が咲き誇り、また、幕府が庶民の行楽を奨励したことから、人々は舟から花見を楽しんだと言われています。星のや東京では、江戸の風情を感じつつ、日常から離れて優雅で贅沢な春のひとときを過ごしてほしいという思いから、本アクティビティを開発しました。