
2017年11月に発売した第1弾は、当時の史上最安値水準を打ち出したことで、現在(19年8月時点)までに6万台以上を売り上げるヒットを記録。コスパの高さが受け、情熱価格の中でも売れ筋となっている。18年10月には、変わり種として「情熱価格 PREMIUM」からワイヤード・ワイヤレス・完全ワイヤレスの3通りの視聴スタイルに変形可能な「3WAY ワイヤレスイヤホン」もリリースしている。
完全ワイヤレスイヤホンは、この2年で市場が急速に拡大。音質やバッテリの持ちなどが大幅に改善されている。今回、発表されたドンキ印の第2弾も、こうしたトレンドを反映し、性能をアップデート。悪天候やスポーツシーンでも利用できるIPX4等級の防水仕様に変更、音楽の最大連続再生時間が2.5時間から倍以上の6時間にパワーアップしている。
このほか、ワイヤレス通信規格は音が途切れにくい最新のBluetooth 5.0、コーデックは高音質で低遅延のaptxに対応。より快適に利用できるよう、見直しを図った。カラーは、ブラック、ホワイト、レッドの3色。低反発ウレタン製イヤーピース(M)、シリコン製イヤーピース(XS/S/M/L)、充電専用ケース、micro USB充電ケーブルが付属する。
【関連記事】
コスパ最強? ドンキの変形完全ワイヤレスイヤホンをガチ検証
ドンキからヘッドホン・イヤホンのUNNOISEシリーズ誕生、低価格のノイキャン搭載モデル
ドンキの格安PC第4弾、1万9800円の価格据え置きでストレージ倍増
ドンキから格安の見守りカメラ、動体検知やブザーなど防犯機能が充実
10年目を迎えたドンキの情熱価格、「こだわりがない」を武器に
当時の記事を読む
-
ドンキの完全ワイヤレスイヤホン第2弾を速攻レビュー、5000円台の格安モデルはコスパよし?
-
Qiワイヤレス充電も可能な防水ワイヤレスイヤホン「Duo Free+」がコスパ最高!
-
LINEの「オープンチャット」に注目、完全ワイヤレスイヤホンやPayPayにも
-
AirPods一強に待った! 完全ワイヤレスイヤホンでソニーが猛追
-
アンカー・ジャパン、完全ワイヤレスイヤホン「【第2世代】Soundcore Liberty Neo」を発売開始
-
Beatsの完全ワイヤレスイヤホン、全4色の注文受付開始 店頭販売は8月30日から
-
完全ワイヤレスイヤホンで5000円を切る第2世代のSoundcore Liberty Neo、2000個限定で500円オフも
-
Ankerのオーディオブランドからシリーズ最軽量の完全ワイヤレスイヤホンSoundcore Liberty Neo(第2世代)が発売 個数限定で500円OFFの4499円