
銀ナノインクというインクを電気で温める世界初の技術を搭載したことで、ペラペラの薄さと柔らかさを実現。電熱線のように表面が凸凹にならないので、そのまま椅子の上に敷いて座れば短時間で40℃以上に温まる。モバイルバッテリーのUSBポートから給電できるので、アウトドアや体育館などでのスポーツ観戦でも活躍するだろう。
インクなので電磁波の心配もなく安心。約8時間が経過すると自動で電源がオフになる「スリープモード」機能や、大幅な過熱が進んだ場合はヒューズが切れる「スマートセルフヒューズシステム」機能を搭載するなど、低温やけどや火災を防ぐシステムを考慮している。
リモコンのボタンを押すと5段階の温度調節が可能だ。カラーはグレー、ブルー、ローズウッド、ソフトピンクの4色から選べる。
オフィスで働く冷え性に悩む女性をサポートする商品としても、この冬、注目を集めそうだ。サイズは直径270ミリ。ケーブルの長さは180センチ。電力は7.5W。
【関連記事】
冷え性などに「着るお一人様用こたつ2」はいかが? 歩けてソファで使える
ビームス限定モデル、今年は橙色の「アラジン ブルーフレーム」
コロナからオイルを使わないヒーター「NOIL HEAT」、速暖性に強み
風と音が気にならない寝室用パネルエアコン、フジタと長府製作所が共同開発
冬の寒さ「仕方ない」「光熱費が上がる」6割以上、断熱改修は価格がネック