
従来機種の後継となる「iPhone 8/8 Plus」は、米国や日本をはじめ、世界25か国以上の国・地域で9月22日に発売する。予約受付は9月15日開始。5.8インチのOLED(有機EL)ディスプレイを備えた「iPhone X」は11月3日に発売し、10月27日から予約受付を開始する予定。なお、「WWDC 2017」で発表されたスマートスピーカー「HomePod」については触れられなかった。
「iPhone 8/8 Plus」は、それぞれ4.7インチ、5.5インチの画面サイズは変わらず、前面、背面の両面とも耐久性のあるガラスを使用し、より美しく、堅牢性を強化。耐水だけではなく、防塵にも対応した。「iPhone 8」は138gから148gへ、「iPhone 8 Plus」は188gから202gへ、それぞれ前機種より重くなったが、ホワイトバランスを周囲の光に合わせる「True Toneテクノロジー」を追加した新しい「Retina HDディスプレイ」、再設計したステレオスピーカー、Apple独自の3コアデザインのGPU、6コア設計の「A11 Bionic」など、基本性能を強化した。
「iPhone 8 Plus」は、光学式手ぶれ補正に対応する、広角1200万画素/望遠1200万画素のデュアルカメラを搭載し、AR(拡張現実)の体験をはじめ、最大10倍のズーム撮影や、さまざまな効果をつけられるポートレートライティング機能、最大60fps/4Kのビデオ撮影などに対応する。「iPhone 8」の背面カメラは1200万画素で、同じく、光学式手ぶれ補正に対応。また2機種とも、700万画素のFaceTime HDカメラを備え、ホームボタンを活用した指紋認証機能「Touch ID」を引き続き搭載する。