社会的に成功した男性が、年下の若くて美人な妻をもつことです。
が、しかし、アメリカ・ノートルダム大学の社会学者エリザベス·マクリントックによるリサーチで「トロフィーワイフ」という言葉に当てはまるケースはレア中のレアであり、ほぼ神話だということが分かったそうです。
カップルを調査したところ、男女ともに、通常は成功している人は成功している相手をパートナーに、容姿が魅力的な人は容姿端麗なパートナーとして選ぶ傾向があると判明。
また「あの男性は社会的に成功しているから容姿端麗な妻をもらった」などと思われがちですが、社会的に成功している男性は、身なりやファッションに気をつかうので、男性自身も容姿に魅力のある人が多いのだそうです。
周囲に仕立てられた「トロフィーワイフ」「トロフィーワイフ」にあてはまるカップルはゼロとは限らないようですが、ほとんどは周囲に仕立てられているようです。
社会的に成功をしたが、結婚後たまたま一線を退いている美人妻と、実はハンサムなのにお金持ちというところばかりが注目される夫。このように成功した魅力あるもの同士のカップルを、まわりが「彼女はトロフィーワイフだ」と勘違いするケースが頻繁におこっているとマクリントック氏は言っています。
ちなみに、パートナーの選択で最も重要視されているのは、教育、人種、宗教、ルックスの類似性で、これらの壁を超えることは難しいそうです。
「トロフィーワイフ」という言葉にはいろいろな捉え方あるようですが、筆者は、このリサーチの結果はとても健全だと思い、ちょっとほっとしました。
[you beauty,'Trophy wife' stereotype is largely a myth, new study shows]
bridal bouquet of flowers in hands of the bride via Shutterstock
(文/若松真美)
■ あわせて読みたい・羽田発リゾート行き。「週末は海外で過ごす」が浸透中
・アウトドアシーンで好感度が高い女の子のファッションって?
・さびしさのさきに、光がある。マーニーが教えてくれたこと
・「臨機応変」こそが最大の能力:富山から世界へ!鋳物メーカー・能作の若き職人が大切にする考え方
・これが愛だZ! 『聖闘士星矢 ウォッチ』で小宇宙を燃やせッ!