
2月10日の『オードリーのオールナイトニッポン』(日本放送系)では、若林正恭さんが若者の言葉遣いに言及。「クリスマスとかハロウィンとかはイライラしないけど、『バースデー↑』って言うやつはクソだな」と"バースデー"の"デー"の部分を上げて発音する若者への不満を語った。(文:石川祐介)
■インスタのフォロワーの多い女のタレントはみんな「バースデー↑」って言ってるよ
若林さんは「マジでいるよね、芸能界でも」とヒートアップする。ただ、春日俊彰さんは「いる?(語尾)上げてくる?」と聞かれると、
「インスタのフォロワーの多い女のタレントはみんな『バースデー↑』って言ってるよ」
とかたった。
イケている女性は語尾を上げがちだと分析し、「寒々しいよね。本当にいるんだよ、テレビ見てると『〇〇のバースデー↑の時に』って言って誰もツッコんでない。マジで気持ち悪いわ」と話す若林さん。
しかし、春日さんは「もう止められない。若者の勢いだから」とこれからの日本を担う若い世代が使っているため、徐々に浸透していくだろうと予想する。
若林さんは「4歳から言ってるの?そうだったら良いよ、そういう国なんでしょ」と語尾を上げることが当たり前の環境で育った人は仕方ないと話すが、
「4歳じゃないだろ、言い始めてるの。絶対19歳から言い始めてるな、モデルは17歳から」
と周囲の影響を受けやすい多感な時期に語尾を上げ始める人が増えると持論を述べた。