ブラック企業には節度がない。そう感じている人も多いはずだ。キャリコネニュース読者からも、
「ずっと自転車操業状態で、そこから脱却しなければならないという意識が全くない。改善を促せば『やる気がない』と評価されてしまう」(40代女性、管理・事務職)
といった経験談が寄せられている。今回はブラック企業のうんざりするエピソードを紹介する。
販売・サービス職の20代男性は、前の職場で上司の対応に苦しんだ。入社当時、男性は元々入社前から決まっていた予定があり、面談の時にも前もって話をしていた。
しかし入社して予定日を迎え、男性が休み希望を伝えると、上司は機嫌を損ねた。その後、男性が退職するまで、ずっと言われ続けたという。さらに上司に、
「事あるごとに『俺は殴ったりはしないが、内側から壊すから血を吐いてみたらいいんじゃない』と笑って話していて怖くなった」
と綴っている。
同僚に宗教勧誘されることを上司に相談すると「あなたで4人目だ」
IT系技術職の40代男性は、元勤務先でのことを明かす。同室の職員から毎日、宗教の勧誘をされていたが、男性がそれを断ると「仕事辞める」と言ってどこかに行ってしまうという。間違いを指摘しても同様に職場放棄をされる。上司に相談したが、
「『あなたで4人目だ』と言い事態を知っているようだがなにもしない」
という。待遇や労働条件も酷かった。
「給与から雇用保険が天引きされているのに、なぜか加入されていない。タイムカードがA4用紙に鉛筆で記載するものなので、改ざんされ放題。土日祝休みで8時15分~17時までの勤務が、入社したら7時~深夜1時まで、休憩時間は45分のみ。8時30分から勤務なのに朝6時前までに出社するように強要され、早出手当もでない」