日本には、素晴らしい特撮番組が山ほどある。代表例はもちろんウルトラシリーズ、戦隊シリーズ、そしてライダーだ。
ウルトラシリーズは巨大なヒーローが怪獣と戦うというフォーマットが、まあ紆余曲折ありつつも継承され続けている。戦隊の場合も、大体5人ぐらいのチームが怪人たちと戦うという図式をしっかり守っている。
で、ライダーシリーズはどうかということになるんだけど……これはちょっとややこしい。
『仮面ライダー』というタイトルを冠していながら、最近はもはやバイクにほとんど乗っていないケースも多いためだ。
小難しい「ライダーとは」論を展開する気はさらさらないが、バイクに乗らないのに『仮面ライダー』で通し続けるのは、ちょっと変といえば変である。(文:松本ミゾレ)
「仮面ライダーからライダー取ったら何が残るんだよ」
なんでこんなめんどくさいオタクのおじさんみたいなことをいきなり言いだしたか。それには理由があって、5ちゃんねるで先日「仮面ライダーもはやバイク乗ってないじゃないか」というスレッドを見つけてしまったからだ。
興味深い書き込みもあったので、いくつか抜き出して紹介してみたい。
「仮面ライダーからライダー取ったら何が残るんだよ」
「戦隊物との違いが無くなってきてる」
「ほんと、最近のライダーってバイク乗ってるシーンが皆無だよな」
と、このような塩梅。不満に思っていたり疑問を感じている旧来のファンはいるにはいるようだ。
このほかネット上には「ジオウってバイクに乗らない仮面ライダーだったね」「バイクに乗らない仮面ライダーにライダーの資格はありますか? なぜライダーとついているのですか?」といった書き込みがあった。今放送中の「ゼロワン」に対しても「全然バイク乗らない」という指摘が出ている。
そもそも仮面ライダーと戦隊モノのキャラの区別もつかなくなってきたじゃない?