
勤怠管理や工数管理の一体型クラウドサービス「TeamSpirit」を提供するチームスピリット。他社にさきがけて2020年1月30日から「原則全社員一斉テレワーク」を開始し、現在も取り組みを継続しながら、以前と変わらない生産性を維持しています。
「緊急事態宣言」発令前に、全社員対象のアンケートを実施。テレワークの課題を整理するとともに、自社で培ったノウハウをオウンドメディア「魂のブログ」を通じて発信するなど、先進的な取り組みが注目されています。
■「社員が働きやすい会社」を目的に掲げる

チームスピリットが、テレワークに本格的に取り組み始めたのは2014年。
テレワークの目的に「災害時への備え」や「生産性向上」を掲げる会社は多いですが、「ライフステージの変化に対応できる多様な働き方を実現し、社員が働きやすい会社にする」という要素を加えるところがユニークです。
「テレワークは、物理出社の代替手段としてやむなく行うものではなく、“ワークライフバランス向上”という積極的な目的のために行うものであることを、規程でも明記しています」(人事担当ディレクター・鎌倉諒さん)
管理者を除く正社員には、コアタイムを設けた「フレックスタイム制」を採用。すべての社内システムで自社製品を含むクラウドサービスを採用し、出社しないとできない業務はほぼない状態を作り上げています。
そのうえで、PCののぞき見や紛失・盗難のリスクを排除し切れない「サテライトオフィス勤務」や、カフェなどでの「モバイル勤務」は行わず、業務効率とのバランスを鑑みて「在宅勤務」に限定しています。