
30代独身で年収400~600万円の人たちは、現在の生活についてどのように感じているのだろうか。神奈川県で正社員として働く30代の独身男性は、キャリコネニュースに
「実家暮らしなので、何とか生活できている。お金も財形貯蓄でどうにか貯められている。しかし、これから実家を出て家庭を持った時に今と同じ暮らしができるかは、かなり厳しい」
という声を寄せている。ほかの30代独身者の声も見ていこう。(文:鹿賀大資)
「気を緩めると散財しそう。家計簿をつけて、毎月の収支を把握しています」
メーカーに勤務する埼玉県の女性は年収400万円。生活費はボーナスで補填することが多いものの、日常生活をするうえでは「特に支障はない」という。また年々、上がり続ける税金や物価の影響で「段々と余裕の度合いが減っている」と明かす。
「趣味にお金を使うと、洋服代や貯金に回せなくなる。そのため金券ショップで株主優待券を購入したり、ふるさと納税を活用したり、ポイ活をしたり、できるだけ出費を抑えている」
正社員勤務の静岡県の女性は、年収550万円で実家暮らし。欲しいと思ったものは、予算の範囲内であれば購入できるという。月々の貯金ペースについては「給料の半分くらい」と述べつつ「気を緩めると散財しそうなので、家計簿をつけて、毎月の収支を把握しています」とコメントしている。
「今の収入で結婚し子どもを持つこと、住宅購入は考えられないですね」
東京都の男性は、都心の家賃11万円の賃貸で1人暮らし。商社勤務で年収は600万円だ。「手取りは月20万円弱です」と明かす。月5万円ペースで貯金をしているが、満足はしていない。