■カープの影響? スポーツ観戦が最も盛んなのは広島県
1年間の活動のランキングを見ると、「生スポーツ観戦が盛んランキング(テレビ・DVDなどを除くスポーツ観覧した人の割合)」では、1位が広島県で27.6%、2位が宮城県で24.6%だった。全国平均が18.6%であることを考えると、広島・宮城の両県の生スポーツ観戦率は高い。広島県といえば、広島カープがあることが有名。先日25年ぶりにセリーグで優勝したことは記憶に新しい。宮城県には、東北楽天ゴールデンイーグルスがある。自分たちが住んでいる都道府県にスポーツチームがあると、生観戦する率が上がるのだろう。
ほかの面白い統計としては「ボランティア熱心ランキング(ボランティア活動をした人の割合)」がある。1位が山形県で35.3%、2位が島根県で34.8%、3位が鹿児島県で34.4%だった。反対に最も過去1年に最もボランティア活動をしなかった人が多いのが、大阪府で20.6%だった。
あわせてよみたい:小田急線のラッシュが緩和される?