マツダが現在開発中のフラッグシップ・セダン、「マツダ6」次期型の最新予想CGを入手しました。
マツダ6 次期型 予想CGおなじみKOLESA.RUが提供してくれたCGは、何人かのデザイナーが予想するように、クロスオーバーSUV「CX-60」のデザインを取り入れています。
フロントエンドには、ワイドなグリル、それに接続するスリムなヘッドライト、L字型デイタイムランニングライト、立体感のあるコーナーエアインテークなどが見てとれます。
マツダ6 次期型 予想CG側面では、緩やかにキックアップするリアクォーターウィンドウを装備、後部では、現行型より大幅にスリム化されたLEDテールライト、四角いクワッドエキゾーストパイプが確認できます。
マツダ6マツダは2021年6月17日、2022年から2025年までにハイブリッドとプラグインハイブリッドを各5車種、EV3車種の世界市場投入を発表。
さらに2025年以降、独自のEVプラットフォームとして「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」を導入すること、2022年にはクロスオーバーSUV「CX-5」と、「マツダ6」次期型を投入することが発表しました。
また縦置き直列6気筒エンジンを搭載するFRプラットフォーム「Largeアーキテクチャ」に48Vマイルドハイブリッドが組み合わされこともアナウンスしており、これがマツダ6次期型、およびCX-5後継モデルに搭載されると予想されます。