
ついに決まりました。高速道路の「土日休日1000円乗り放題」は6月いっぱいで廃止です。理由は、「東日本大震災」の復興財源を確保するため。
確かにこの制度は土日休日への交通集中を増幅させる原因となるのでいつかは中止になると思っていましたが、こんなに早くその日が来るとは……。
それよりも気になるのは、昨年からはじまった一部区間での高速無料化、そして4月から実施する予定だった平日の高速料金の上限2000円制度も当面「凍結」となったこと。こちらは非常に残念でたまりません。復活する日は来るのでしょうか? このままお蔵入りするようなら、ドライバーは怒るべきでしょうね。
それにしても、結局のところ民主党政権になってからクルマ好きのメリットになったことって何かありましたっけ? 期待したんだけどなあ……。
なお、夜間や通行時間帯によるETC割引制度は継続されます。
(工藤貴宏)
あわせて読みたい
-
NEW
古いタウンページが高く売れる?「下関、小倉一帯の電話帳に4万円の値が」
-
NEW
菅総理「国民皆保険」発言は珍しく原稿を見ずに言っていた!? 5分間の質疑を信号無視話法分析
-
NEW
中学受験は年収1000万円必要?課金ゲームと呼ばれるその訳
-
NEW
多摩川の新しい橋「羽田連絡道路」工事進む 国際線ターミナル直結 車の流れどう変わる?
-
NEW
アマゾンでバカ売れ!「中華三昧」が驚きの「2食5000円」 明星食品が「のるかそるか」の大勝負
-
NEW
年収1000万じゃ全然足りない…「子供3人とも私立+一浪」50代夫婦の大誤算
-
NEW
NY円、103円台後半
-
NEW
年収1000万円稼ぐ人とそうではない人の3つの違い