日産自動車は4月28日、同社のアセアン地域統括会社であるアジア・パシフィック日産自動車会社(NMAP)がタイにR&Dテストセンターを開設すると発表しました。
新テストセンターは、アセアン地域の自動車生産の中心であるタイに開設され、日産グループのアセアン地域の研究開発における主要ハブになるものです。
タイの新テストセンターでは、日産のアセアン地域のコアモデルである「ナバラ」や、最もよく売れているエコカーの「アルメーラ」や「エクストレイル ハイブリッド」を含む計12車種の車両テストを同センターで行うとのことです。
2003年に現在も稼働中のR&Dセンターをタイに設立して以来、タイは日産にとって、アジア・パシフィック地域における拠点になっており、今回の新テストセンター開設によって、市場投入に向けた商品の品質保証という商品開発の下流工程から、プロトタイプの評価テストなど商品開発の上流工程までの広範囲の開発業務をタイで行うことができるようになります・
今後NMAPの新R&Dテストセンターは、インドネシア、フィリピン、マレーシア、ヴェトナム、タイのアセアン5カ国を対象にサービスを展開し、さらにタイ工場から輸出される90カ国以上の車両もテストすることになる、ということです。
NMAPは、新テストセンターの開設で、従来のR&Dセンターの設備に加えて無響室、電波暗室、振動シミュレータ装置のある環境試験室など、タイにおいて業界初のテスト設備を搭載したR&Dセンターを有することになり、日産のタイにおける開発能力が増強されることになります。