
東北の美しい新緑をツーリングできる
スポットをご紹介しているこのコーナー。
毎回、大好評を頂いております。
前回記事:【連載第一弾】そうだ、バイクで新緑を見に行こう!
前回記事:【連載第二弾】そうだ、バイクで新緑を見に行こう!
前回記事:【連載第三弾】そうだ、バイクで新緑を見に行こう!
八甲田ゴールドライン、奥入瀬渓流など、
比較的有名なスポットをご紹介致しましたので、
今回は地元の人々もあまり訪れたことがない、
ディープなスポットをご紹介いたします。
今回の新緑ツーリングスポットも、必見です!
田子町の山奥に……近年「にんにくの町」として
全国的に知名度が上がっている
青森県田子町(たっこまち)。
県の最南端、岩手県、秋田県との
県境にある町です。
今から数年前のこと。
私はバイクツーリングで知り合った知人から
「田子町にス○ーピーの滝がある」
という話を聞きました。
「ス○ーピーって、キャラクターの?」
そう聞き返すと、知人は
「行ってみればわかるよ……」
と言い残し、その後、姿を消しました。
※知人は県外へ転勤になっただけです。ス○ーピーの滝を探せ!というわけで、インターネットと
ツーリングマップを頼りに、
噂のス○ーピーの滝を探してみました。
どうやら正式には
「弥勒(みろく)の滝」と
よばれる滝なのだそうです。
しかし地元では「ソーメンの滝」
などと呼ばれているという噂も……
うーん、弥勒でス○ーピーでソーメン?
全く想像がつきません。
というわけで、前回の記事でご紹介した
奥入瀬渓流から国道103号を十和田湖に抜け、
国道104号を田子町へ向かいました。
十和田湖から、急カーブの多い
峠道を駆け抜けること1時間。