
ルノーのラインナップにおける最多販売モデル「クリオ(日本名:ルーテシア)」が、ついに5代目へと進化するということで、本国で内外装のオフィシャルフォトが発表されました。1990年に初代モデルが誕生して以来、30年近くにわたってルノーの中心モデルとして売れに売れてきたクリオのモデルチェンジです。
デザインテーマは「エボリューション&レボリューション」ということですが、クリオらしいルックスは継承。それでいてLED化された燈火類により新しさを演出しています。ボディサイズは全長4048mm、全幅1798mm、全高1440mm。全長は4代目よりわずかに短くなっていますが、パッケージングの妙によりキャビンスペースは拡大しているということです。
インテリアでは手の届きやすい位置に置かれたシフトレバーや、縦長の大型ディスプレイが実用車として熟成されてきたクリオの歴史と先進性を感じさせます。世界的な自動車トレンドの「コネクテッド」や「自動運転テクノロジー」についても新型クリオでは積極的に採用していくといいます。
さらに注目は、ルノー独自のハイブリッドシステム「E-Tech hybrid」の採用を予告している点。欧州Bセグメントにも本格的な電動化が始まるきっかけとなりそうです。また、ルノースポールからインスパイアされた新しい「RSライン」が登場するのも注目点といえましょう。
新型クリオの詳細は、2019年3月に開幕するジュネーブモーターショーにて発表される予定。欧州Bセグメントのトップセラーといえるルノー・クリオの進化は、アライアンスメンバーである日産や三菱自動車のラインナップに、どのような影響を与えるのでしょうか。
(山本晋也)
当時の記事を読む
-
【新車】ホンダ・ヴェゼルに1.5L VTECターボが登場。価格290万3040円の内容は?
-
限定車といえばルノー!? 小粋なフレンチコンパクトの限定2モデルが登場
-
5ナンバー車が半減!日本の新車市場は3ナンバー車と軽自動車の2極化へ
-
【新車】新開発の2.9L V6エンジンを搭載する新型「アウディ RS 4 アバント」がデビュー。最大トルクが170Nmもアップ
-
【新車】シトロエン史上、日本で最も売れている現行C3にアートな雰囲気が漂う「C3 JCC+」が登場
-
ルノー・ジャポン、「ルーテシアリミテッド」「トゥインゴ プレイ」の2台の限定車発表
-
【新車】新型「BMW M5 Competition」が登場。最高出力は625ps、0-100km/h加速は3.3秒
-
フランス政府、日産・ルノーの経営統合へ本格始動…比較的容易に実現か