
こたつの電気代は高い? 安い??
こたつに入ってまったりと過ごす時間が多い場合、電気代は気になるものです。こたつの電気代は、ストーブやエアコンなど、ほかの暖房機器と比較して高いのでしょうか、それとも安いのでしょうか。
まずは、こたつテーブルの下部にヒーターがついている、「やぐらこたつ」の電気代についてご紹介します。
こたつの電気代は1時間あたり約2~5円と格安
こたつの電気代は1時間あたり2~5円程度で、暖房機器の中では安いほうと言えます。
こたつは、スイッチを入れたときの電力が最大で、消費電力600W程で運転します。こたつ布団の内側が一度暖まってしまえば、80W程の弱運転と、200W程の強運転を切り替えながら、温度を維持する仕組みです。消費電力が少なくて済む分、長時間使っても電気代があまりかかりません。
こたつの電気代は他暖房器具よりも格安
こたつの電気代の低さは、ほかの暖房機器と比較してみるとわかります。例えば、8畳用エアコンの1時間あたりの電気代目安は約2~39円ほど。最新の製品ほど省エネ性能が高いため電気代が安くはなっていますが、こたつに比べるとやはり電気代は高めです。
また、そのほかの暖房機器の電気代は、ハロゲンヒーター(消費電力670Wタイプ)は1時間あたり約18円、2畳タイプのホットカーペットは1時間あたり約6~9円で、こたつの電気代のほうが安くなっています。