男女別では、「Go To トラベルキャンペーン」を「利用した」と回答した人の割合が男性(25.7%)よりも女性(33.9%)が多い。この結果から、女性の方が男性よりも比較的節約志向が強い傾向があると推測できる。
年齢別では、「Go To トラベルキャンペーン」を「利用した」と回答した人の割合は20代が最多(46.2%)となった。また、20代が全年代の中で唯一、「Go To トラベルキャンペーン」を「利用しなかった」(38.5%)人の割合を上回る結果となっている。この結果から、他の年代と比較して20代に「Go To トラベルキャンペーン」の取り組みが浸透していたことが考えられる。
10月より「Go To トラベルキャンペーン」の対象エリアに東京都が追加され、最初の週末は各観光地に人出が増えたという報道もあった。同社では、「感染予防策として車でお出かけをされる際には、駐車場を事前予約し、お出かけの時間を有意義にしていただくほか、駐車場を探しながらのうろつき運転によって発生する交通混雑の防止に協力いただければと思います」と呼びかけている。
当時の記事を読む
-
都道府県魅力度ランキング「北海道」が12年連続で1位に - 市区町村は?
-
都道府県「魅力度」で新たに最下位になった栃木県 「資源の魅力はいっぱいあるのに……」と県担当者
-
「寄付のレベルが違う」 ジャニーズ事務所、47都道府県にPCR検査装置を提供
-
“チーズ好き”が多い都道府県1位は「神奈川」「沖縄」 「ほうとうに粉チーズでグラタン風」などご当地の食べ方も
-
ラーメン店の倒産、9月までの累計が過去最多に - 大手で倒産相次ぐ
-
飲食店の倒産が過去最多ペース、上半期392件 「酒場・ビヤホール」「中華・東洋料理店」で影響大
-
東京都心 ようやく日差し 8日ぶりの夏日
-
九州 広範囲で夏日 週後半は秋深まる