
そろそろ東北地方も、と思ったので今回は「岩手県」にフォーカスしました!
岩手県というと東北の日本海側。北は青森、南は宮城です。県庁所在地の盛岡にはベアレンさんという非常にナイスなクラフトビールの醸造所がありまして、個人的には岩手というとその名前が即思い浮かびます。国産のホップの生産量トップで50%のシェアを持つ岩手ですからね。ビール抜きには語れません。
それとやっぱり三陸の海の幸。中でも牡蠣なんか最高ですね。広田に赤崎、どこのものもおいしいんです。濃厚で旨味がたっぷり、ほどよい塩味と鼻から抜ける潮の香り。口にしてからたっぷり2分くらい目をつぶって味わいたい。
でも今日のお店は牡蠣ではないんです。筆者は牡蠣の旨味とビールに脳を蝕まれているので、酔って知らない人に牡蠣のおいしさを2時間語ってしまうくらいなのですが今回は自粛。そんなわけで、赤坂にある「いわて酒場 久世」さんにお邪魔しました。
岩手の家庭でいただく海の幸を使った料理たち
お店は、赤坂駅から溜池山王方面に向かう道すがらの細いビルの4階。カウンターが6席と、奥にテーブル席がある明るめの店内です。
岩手は太平洋側だぞ‼︎