
macOS Big Surは、6月22日(米国時間)に実施されたWWDC 20の基調講演で明かされた新OS。同社が開発した新SoC「Apple M1」チップを搭載する全モデルにデフォルトで採用されるOSとなっており、Intel CPU搭載モデルで動作していたアプリケーションをApple M1で動作させる「Rosetta 2」や、共通のネイティブコードを含むアプリケーションを提供するためのバイナリフォーマット「Universal 2」を搭載している点が特徴。
新MacBook Air、MacBook Pro、Mac miniに先行して、11月12日から提供する。対応するのはMacBook Air 2013以降、MacBook Pro Late 2013以降、MacBook 2015以降、iMac 2014以降、iMac Pro 2017以降、Mac Pro 2013以降、Mac mini 2014以降。
当時の記事を読む
-
【速報】macOS Big Surは11月12日リリース #AppleEvent
-
Apple、M1チップに最適化した「macOS Big Sur 11」を11月13日にリリースすると発表
-
Apple、世界で最も先を行くデスクトップOSの最新バージョン「macOS Big Sur 11」を、Mac App Storeから提供開始
-
新macOS「Big Sur」でiPhoneやiPadのアプリを実行出来るようになる!
-
iPhoneばっかりで忘れてない? macOS「Big Sur」、今日から公開ですさー
-
Apple、macOS Big Surに対応したMac用アプリ「Keynote 10.3.5」「Numbers 10.3.5」「Pages 10.3.5」を配布開始
-
Apple、セキュリティを改善した「macOS 10.15.7 追加アップデート」を配布開始
-
Apple、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro Maxの販売を開始