
同協定により両者は、認証付複合機など、最新の技術や機器を使用する上で前提となる認証サービスの整備および利活用の促進や、都市経営全般にわたるネットワーク・情報セキュリティ・情報システムガバナンスについて連携する。
加えて、市民サービスの申請や手続きなどの効率化や、行政事務の効率化に向けたAI・RPA・IoTを中心とする先進技術の利活用を推進していく方針だ。
当時の記事を読む
-
近畿大学とNTTグループ、5G推進や教育のDX化に向けた連携協定を締結
-
近畿大学・NTT・ドコモら、5Gの推進や「スマートシティ・スマートキャンパス」創造に関する包括連携協定を締結
-
近畿大学×NTTグループ! スマートシティ・スマートキャンパス創造へ向け連携
-
NEC、日通総合研究所と共同で「スマート物流サービス」の実証実験を実施
-
伊藤忠とブレインパッド、DX推進に向け資本業務提携契約を締結
-
神戸市が電通とタッグ!ファン創出に向けた共同研究の内容とは?
-
スマート壁掛け時計で集中力! Alexa連携「Echo Wall Clock」でデジタル・デトックス
-
スマートワレット協会、「スマートワレット」の仕様標準化に向け、検討を開始