
今回は、ふるさと納税でのポイ活について考えます。
ふるさと納税でポイ活ってどうやってするの?
ふるさと納税とは、寄付をした金額のうち2,000円を超えるものは、その年の所得税から還付・翌年度の住民税から控除される制度です(控除額に上限あり)。
寄付の返礼品として、その土地の特産品などを用意している自治体も多いため、その点に惹かれて制度を利用する方も増えています。
ふるさと納税の受付・運営は各自治体が行っていますが、それを一つ一つ確認して、検討するのは大変ですよね。
そこで、ふるさと納税をしている自治体の情報をまとめて掲載しているポータルサイトから申込みをされている方が多いのではないでしょうか。
ポータルサイトは、「ふるさとチョイス」や「さとふる」といったふるさと納税専門のサイトだけではなく、「楽天」や「auPAY」などのECサイト系のもの、「ANA」「三越伊勢丹」などの旅行・百貨店系のものなど、多岐にわたります。
そういったポータルサイトを利用して、ふるさと納税に申し込めば、ポイントが還元され、買い物やふるさと納税にポイントを利用することができます。
還元されるポイントは、サイト内で使える独自のポイントであったり、マイルであったり、Amazonギフト券であったりとポータルサイトによって異なります。