
一度に送れるデータ数は、スクリーンショットが最大10枚まで、動画は1つまで。送りたいスクショや動画を選び、「共有や編集」(Aボタン)>「スマートフォンへ送る」を選択すると、画面にQRコードが2つ表示され、それを手持ちのスマホで読み取る。
1つめのQRコードはSwitchとの無線LAN接続用、2つめのQRコードが転送したいデータが表示されるページへのアクセスリンクになっており、そのページからスマホのカメラロールなどへダウンロード保存するカタチとなる。
従来、Switchのスクリーンショットや動画をスマホやPCに保存するには、microSDカード経由で移すか、TwitterなどのSNSに一度掲載してから保存するといった手段があった。今回のアップデートにより、複数枚のスクリーンショットも手軽にスマホなどへ転送できるようになる。
さらに、SwitchとパソコンをUSBケーブルで直接接続して、「アルバム」に保存したスクショや動画をコピーすることも可能になった。
パソコンとの接続には、USB充電ケーブル「HAC-010」、またはデータ転送に対応したUSB-IF認証品のUSBケーブルが必要。Nintendo Switchドックを経由した接続には非対応とのこと。