
EVハーレーの実力は?
世界初の量産電動スポーツバイク(ハーレーダビッドソン ジャパン調べ)として、2019年に欧州と米国で先行販売が始まった「ライブワイヤー」。アジアに登場するのは今回の日本モデルが初めてだ。
電気のみをエネルギー源とするモーターサイクルとは一体、どんなものなのか。まずは「ライブワイヤー」の心臓ともいえる「H-D Revelation 電動パワートレイン」をチェックしてみよう。
最高出力75kW、最大トルク114Nmの電動モーターは、ケース内に縦置きしたモーターをレベルギアで横軸に変換し、ドライブベルトからリアタイヤに駆動を伝える仕組みだ。スロットルはひねった瞬間から100%のトルクを発揮し、ゼロヒャク加速(時速100キロまでの加速に要する時間)はなんと約3秒。ポテンシャルはスーパーカー並みといって差し支えないだろう。
となれば、その性能を引き出すには、それなりの運転テクニックが必要になりそうなものだが、変速機のないライブワイヤーはスロットルレバーの開閉で回転数を操作できるので、操縦イメージとしてはビッグスクーターに近い。これなら、異次元の走りを誰でも簡単に楽しめるのではないだろうか。