
値段は高めの軽くらい?
ソリオは2000年12月に発売となったスズキのコンパクトハイトワゴンで、今回の新型が4世代目となる。もともとは「ワゴンRソリオ」として登場したクルマだが、その後は両側スライドドアやマイルドハイブリッド(MHV)など装備を充実させつつ進化を続けてきた。2019年度時点でソリオの保有台数は38.6万台弱に達しているという。
最近は軽自動車のスーパーハイトワゴンが人気で、ホンダの「N-BOX」は日本で最も売れているクルマだし、スズキの「スペーシア」も高く評価されている。ただ、軽では物足りないという人にとって、1.2Lの直列4気筒エンジンを積む新型「ソリオ」はチェックしてみるべき存在なのではないだろうか。小型で背の高い登録車という意味では、ダイハツ工業の「トール」やトヨタ自動車の「ルーミー」(トールのOEM車)などと同じカテゴリーのクルマである。
試乗してみると、新型ソリオは視界がよくて運転しやすいクルマだった。乗り込むと室内は広く感じるのに、ボディサイズはコンパクトなので扱いやすい。高速道路で加速する際などにはエンジン音が少し気になるが、フルモデルチェンジで静粛性や操縦安定性などは向上しているという。