
同サービスは、ホテルのリソースを活用し、旅館業法下で行う「ホテル内サービスアパートメント」という新しい住まい方を提案する新規ビジネスだ。旅館業法に則った事業のため、一般的なサービスアパートメントのような煩雑な契約も不要で、都心での生活を気軽にスタートできる。
客室にはキッチンや大型冷蔵庫は設置しないが、専属サービスアテンダントによる24時間対応のサービスを行う。アパートメントフロアには共同利用スペース「コミュニティルーム」を設置、朝食のパンの無料提供を始め、洗濯乾燥機、電子レンジなどを自由に利用できる。また、ルームサービスによる食事メニュー(30日60,000円)や、シャツ・ブラウス・インナーのランドリーサービス(30日30,000円)をサブスクリプション方式で提供。ホテルならではのサービスや設備を活用して滞在できる。
この他にも、ホテルラウンジでのコーヒーまたは紅茶の提供、駐車場利用(1室につき1台)、フィットネスセンター・プール・サウナ利用(当面は予約制)、ミーティングルーム(予約制)、ビジネスラウンジの利用、荷物預かり(数量等制限あり)などのサービスが含まれる。
料金は、スタジオタイプ(約30平方メートル)で月額360,000円。最低宿泊日数は5泊で150,000円。コネクティングスタジオ(約34+36平方メートル)は月額720,000円、最低宿泊日数5泊で300,000円、プレミアスタジオ(約50平方メートル)は月額600,000円、最低宿泊日数5泊で250,000円となっている。なお料金は7月15日までの期間が対象となる。
※金額はすべて税金・サービス料込
当時の記事を読む
-
世帯年収800万円~1000万円の生活「車は軽自動車、外食も嫌い。貯蓄は月30万円で老後の不安もありません」
-
世帯年収300万円台の声「コロナ前から手取り月14万円程度」「食費と雑費で月3万5000円」
-
世帯年収1200~1400万円の生活術「業務用スーパーで1週間分をまとめ買い」「格安スマホで通信費は夫婦合算で月1万円以下」
-
500万円以下のEVは約4割がフランス車? なぜ多いのか
-
コロナで収入が半減した人々の声「月収5万円になりました。貯金を崩す生活も限界」
-
コスパ最高!東京都のテレワーク1日500円ホテル利用やってみた "生活音"がないから業務が捗る
-
サンシャイン池崎が、保護猫団体に112万円を寄付 ネットの反応は?
-
一人暮らしの食費は? 30代男性「月4万5000円。キッチンが狭いから料理する気ない」