
120Hz駆動に対応し、応答速度が8.3msと高速な点が特徴のゲーミングプロジェクター。OSにAndroid 9.0を搭載し、単体でもアプリを用いて動画視聴などに利用できる。暗く影の多いシーンでも鮮明に映し出せるというゲームモード備え、なめらかな操作で快適なゲームプレイが行えるとしている。
映像入力端子はHDMI×1、D-sub×1。主な仕様は輝度3,500ルーメン、コントラスト比10,000:1。光学1.3倍ズームを利用でき、60~200インチのサイズで投影できる。本体サイズはW312×D225×h110mmで、重さは約3.05kg。
あわせて読みたい
-
FFF、ミドルレンジCPUを採用したAndroid 10搭載10.1型タブレット
-
Nextorage、UHS-IメモリーカードやPCIe 4.0 SSDで国内市場に参入
-
Android TV 9.0搭載ゲーミングプロジェクター「TH685i」、ベンキューから
-
警察官の拳銃「M360サクラ」の値段は1丁9万円
-
アンカー、出力770W/容量21万6000mAhのポータブル電源を発売 最大11台を同時充電
-
ベンキュー、Android TVを搭載したフルHD対応DLPプロジェクター
-
IntelでPCIe 4.0 SSDが使える超小型PC――第11世代Core iを搭載したNUCがデビュー!
-
格安超小型4Kジンバルカメラの最新モデル「Xiaomi FIMI PALM 2」2万円割れの大幅値下げに、大容量バッテリーに128度超広角レンズ搭載でトラッキング機能も大幅強化