
「ROG Keris Wireless」は、ハニカム内部構造で軽量化されたゲーミングマウス。重さを79gに抑えているため、持ち運びにも適している。
2.4GHz、Bluetooth LE、有線USBという3つの接続方法に対応し、たとえばゲーム時では2.4GHzワイヤレス、日常のタスクではBluetooth LEといった使い分けが可能。
また、クリック寿命7,000万回をうたうROGマイクロスイッチを搭載し、高耐久性を実現するとともに一貫したクリック感が得られるとしている。
充電コネクタはUSB Type-Cで、15分間の充電で最大12時間動作するとしている。フル充電からのワイヤレス接続での動作時間は、RGBライトをオンにした状態で最大56時間、オフにした状態で最大78時間。
主なスペックは、本体サイズがW62mm×D118mm×H39mm、重さが79g(ケーブルを除く)。センサー方式は光学式センサー、解像度は最高16,000dpi、接続方法は無線2.4Ghz(ドングル付属)、Bluetooth、USB 2.0。対応OSはWindows 10。
当時の記事を読む
-
最小最軽量、470gの大三元ズーム。SIGMA「28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」が発表
-
G-SHOCK MT-G、伝説の鳥「ブルーフェニックス」を表現した新モデル
-
Starlinkと5G。結局どっちがいいの?
-
次世代移動通信システム「5G」とは 第37回 本格化する4G周波数帯の5G転用、楽天モバイルが対応できない理由とは
-
KDDI、「使い放題MAX 4G/5G」を3月1日に開始 動画配信サービスとのセットも
-
折りたたみ可能!ASUSのスマホ用3軸ジンバルスタビライザー「ASUS ZenGimbal」
-
ギークピクチュアズ、「NEXT G」発足。新プロジェクトはデジタル・リアリティ・ロケーション
-
「勝色」のG-SHOCKが人気! Teamsなどテレワークに便利なツールにも高関心