眉に関する悩みを聞いたところ、「眉の整え方が分からない」(32.3%)が最も多かった。次いで「自分に似合う眉の形が分からない」(31.2%)、「左右の眉が非対称」(23.4%)となっている。いずれの項目も女性の方が悩みを感じている割合が高く、特に「自分に似合う眉の形が分からない」は約半数の女性が回答する結果となった。
何らかの「眉の悩み」について答えた人の割合を47都道府県別に比べたところ、最も「眉の悩み」を感じている割合が高かったのは香川県(69.2%)で、島根県(67.3%)、鹿児島県(66.3%)と続いた。一方、眉の悩みを感じている割合が低かったのは富山県(51.0%)、鳥取県(52.9%)で、いずれも50%程度に留まっている。
眉をどこで手入れしているか聞くと、全体では約64.0%が「自宅で(自分で)手入れしている」と回答した。特に女性は「自宅でケアをしている」と回答した割合が高く、85.3%にも及んだ。「何もしていない」と答えた人は、女性が12.0%であったのに対し、男性では43.0%だった。
「手入れをしている」「何もしていない」と答えた人との割合を47都道府県別に比べたところ、「手入れをしている」と答えた人の割合が高かったのは