まずはMicrosoft Storeの強化。アプリの検出率を改善し、2022年第1四半期の利用率は前年同期比で50%アップした。また、Microsoft Store Adsと呼ばれる広告システムも数カ月内に導入する。関連する大きなトピックはAmazon Appstoreプレビューの拡大だろう。2022年内にフランス、ドイツ、イタリア、日本、英国の5カ国に拡大し、必然的にWindows Subsystem for Androidプレビューも年内に利用可能になる。
次はProject Volterra(ボルテラ)と呼ばれる開発者向けデバイス。SnapdragonのプロセッサーとNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)を搭載し、Visual StudioやWSL(Windows Subsystem for Linux)など一連の開発ツールを使用できる。詳細は後日発表の予定だが、目を引くのは本体のコンパクトさ。M1 MacやMac miniを彷彿とさせるが、選択肢が少なかった新たなARMデバイスとして注目している。
Project Volterraを魅力的にしているのはNPUの存在だ。Microsoft Technical Fellow, Windows+DevicesのStevie Bathiche氏は、「NPUはWindows PCの不可欠な要素になる」と述べ、最新鋭のフェイストラッカーを披露した。同氏によれば複雑かつ高密度のAIモデルを使用しており、NPU未搭載のハイエンドPCではCPUが20ワットも消費するが、Project Volterraの利用率は145ミリワットにすぎない。