○今回試したアプリ
Procreate
Adobe Fresco
CLIP STUDIO PAINT
MediBang Paint
ibisPaint
Sketchbook
Tayasui Sketches
Art Set
pixiv Sketch
メモ
○テスト環境
作例の制作に用いたのは下記の環境です。ペーパーライクフィルムなし、Apple Pencilのペン先は純正です。
○Procreate:プロ御用達のクオリティ&買い切りでコスパもGOOD
App Store
公式サイト
価格:2,000円(買い切り)
プロのユーザーも多い「Procreate」は、ペイントアプリの定番中の定番。インターフェイスがシンプルでわかりやすく、なおかつ使い込めばどんどん自分なりのカスタマイズが可能で、“デジタルの画材”と言える使用感です。特に、ブラシは好みの書き心地か細かくカスタマイズでき、世界中のユーザーが配布するカスタムブラシを追加することも可能。テキスト入力は、サイズや詰めの微調整、縦書きにも対応。フォントの読み込みも可能ですが、操作性がやや面倒です。
公式の日本語ヘルプがある他、ユーザーが多いのでYouTubeやWeb記事、書籍など、使い方を学ぶための資料が豊富なことも利点です。初心者がツールの使い方を憶えながら絵の練習をするのにもおすすめです。
○Adobe Fresco:無料で使えるプロ向けクオリティ、デザイン連携にも強い
App Store
公式サイト
価格:無料
デザインツールの世界的スタンダード、Adobeが無料で提供するペイントアプリ。
テキストツールの機能性はさすがのAdobe品質。縦書きや文字詰めにもきっちり対応しています。日本語フォントも無料で複数利用でき、カスタムで追加も可能です。ただし、作画機能はマンガに特化したものではないので、どちらかといえばイラスト向きと言えるでしょう。デザインツールを使わない方にとっても、無料で高機能なペイントアプリとして単独で使っても充分価値があります。
○CLIP STUDIO PAINT:マンガ・イラスト・アニメを網羅した高機能アプリ
App Store
公式サイト
価格:サブスクリプション(EX:980円/月・8,300円/年、Pro:480円/月・3,000円/年など)
マンガ制作アプリの筆頭といえば「CLIP STUDIO PAINT」(以下、クリスタ)。プロ御用達の機能性は間違いありませんが、もともとPC向けに開発されたソフトを移植したものなので、インターフェイスが比較的細かく複雑です。マンガ表現に関しては作画をサポートする相当数の機能が搭載されていますが、どこにあるのかが初見ではわかりにくく、困ったときには調べて使い倒す気力と多少のデジタル系スキルが求められます。
気になるのは料金の方。iPadアプリはサブスクのみとなり、使い続ける限り料金を支払う必要があります。もしクリスタそのものを使うことが目的なら、iPad+アプリではなく、PC+ペンタブor液タブを用意してPC向けの「買い切り版」を利用した方がコスパがいいかもしれません。
○MediBang Paint:無料でここまでできる! 初心者にも優しい機能が豊富
App Store
公式サイト
価格:無料(MediBang Premium:300円/月~、広告削除1,200円(買い切り))
「MediBang Paint」(以下、メディバン)は、インターフェイスがわかりやすく、初心者でも学びながら使えるのが特徴です。「ライブラリ」には初心者向けの練習用コンテンツが用意されており、線の引き方・色の塗り方から学べます。FAQやスキルアップのための情報もアプリ内から閲覧が可能。
こだわって使い込むならクリスタのほうが奥が深いですが、メディバンは価格も含めた手軽さと、マンガ・イラストを仕上げるのに十分な機能で、操作に煩わされずに描きたい方におすすめです。イラスト・マンガのSNS「ART street」と直結で投稿が可能。また、集英社のマンガ誌編集部への「Web持ち込み」機能も。月額300円~の「MediBang Premium」では、より多くの素材やPremium限定の機能を使用できます。
○アイビスペイント:豊富なブラシ・素材・フォントが無料で使える
App Store
公式サイト
価格:1,500円(プレミアム会員300円/月、3,000円/年)、無料版はアイビスペイントX
メディバンと並んで低価格で使えるアイビスペイント。
クリスタ、メディバンが比較的似た系統のインターフェイスであるのに対し、アイビスペイントはやや個性的で、「選択レイヤー」など独特な機能もあります。マンガ作画向けツールもそろっていますが、複数ページの管理機能はなく、1ページごとに作成する必要があります。ただ、ページ作成やコマ割りが非常に手軽なので、短いエッセイマンガを描く場合などにはハードルが低くておすすめです。
○Sketchbook:名前通りスケッチに最適、楽しく描けて全部無料
App Store
公式サイト
価格:無料(有料の追加ツールセットあり)
「Sketchbook」は、高機能なのになぜか無料で使い続けられる不思議なコスパアプリ。もともとAutodeskという3DソフトやCADを開発する会社が提供していたアプリなので、品質は信頼できます(現在は独立)。直感的な使い勝手でスイスイ描け、名前通りスケッチブック的に活用するのはもちろん、カスタマイズ性の高いブラシを使いこなせばしっかり描き込む作品にも十分に機能します。
曲線定規やパースガイドなど、デザイン・建築的な作図をサポートする機能も多数搭載。無料で追加できるブラシやカラーパレットなどの素材も豊富です。メインで使用するペイントアプリとは別に、絵の練習用アプリとして使うのにもおすすめです。
○Tayasui Sketches:手軽なお絵かきに最適、コミュニティもあり
App Store
公式サイト
価格:1,200円(買い切り・無料お試し可能)
「Tayasui」はおそらく日本語の「容易い(たやすい)」のことだと思われますが、名前の通り手軽に描くのに最適なわかりやすく直感的なアプリです。一方で、ブラシのカスタマイズやパターン塗りつぶしなど、デジタルペイントらしい使いこなしも可能です。ブラシの設定・カスタマイズなどは、Procreateより親しみやすいと感じる方もいるかもしれません。
テキストツールは縦書き非対応で、日本語フォントはありません。ヘルプも英語のみ。無料版でも広告なしで使用できますが、使えるツールやレイヤーの枚数が限られています。文字を使わないイラスト制作に、または手軽な練習用スケッチブックなどの用途におすすめです。
○Art Set:画材の質感が気持ちいい、描くことの楽しさを感じるアプリ
App Store
公式サイト
価格:2,000円(買い切り・無料お試し可能)
「Art Set」はリアルな画材の質感を再現した描画感が一番の特徴。油絵の厚塗りや水彩のにじみなど、見た目の表現だけでなく筆圧に対する絵の具の付き方・混ざり方といった物質感が本物そっくりです。実際に絵の具を使って書いたことのある人ほど楽しさを体感できるのではないでしょうか。
作品1枚ごとに、上下左右に好きなツールを好きなように並べられる柔軟性の高いインターフェイスも大きなポイント。
○pixiv Sketch:描いたら即シェア、コミュニティ直結でモチベ維持にも
App Store
公式サイト
価格:無料
「pixiv Sketch」は、ペイント機能がついたお絵かきコミュニケーションアプリ。描いたイラストを「公開」で保存すればタイムラインに投稿され、他のユーザーに見てもらうことができます。制作課程のライブ配信も簡単です。フォロワーや通りすがりのひとから「いいね」がもらえたり、公式から毎日「お題」が出たりするので、毎日描くことを継続するモチベーションにもなります。
ペイント機能はシンプルで、ツールもレイヤーもわかりやすく初心者でも安心。描いたものはそのままタイムラインに投稿するほか、画像としてiPadに保存したり、イラスト・マンガ・小説コミュニティサイト「pixiv」にも投稿することが可能です。本格的な書き込み向きではありませんが、初めて使う方や息抜きに楽しみたい方におすすめです。
○メモ:手軽に描けて管理しやすい、メモとしてのお絵かきに最適
App Store
価格:無料
前回も軽くご紹介しましたが、Apple純正の「メモ」アプリに搭載されたペイント機能は、意外に有能です。初心者におすすめしたいのは「鉛筆」ツール。
メモのいいところは、レイヤーやエフェクト、拡大縮小などの機能がないために、本物の紙と鉛筆を使っているような感覚で描くことに集中できる点です。シェアボタンから「画像を保存」で「写真」アプリに保存されるので、SNSなどへの投稿も簡単。機能に煩わされず、まずは描いてみることから始めたい人におすすめです。
笠井美史乃 かさいよしの アプリ、サービス、マーケティングなど、IT・ビジネス分野で取材・執筆・編集を行う。マイナビニュースでは2013年開始の連載「iPhone 基本の『き』」をはじめ、iPhone・iPad・Apple WatchなどAppleデバイスのハウツーやレビューを担当。雑誌「Web Designing」「Mac Fan」、その他企業オウンドメディアなどで執筆中。 この著者の記事一覧はこちら