コンビニ食品はあまりヘルシーなイメージはないかもしれませんが、実はダイエットに最適なのです。糖質やカロリー、たんぱく質など、ダイエット中に押さえるべきポイントに注意しながら、コンビニを上手に活用してラクしちゃいましょう。
・今すぐ読みたい→
まずは3キロ!2週間でダイエットを成功させるための4つの手順 https://cocokara-next.com/fitness/surely-lose-weight-diet-method-in-two-weeks/
24時間いつでも食べたいものが手に入るコンビニは、忙しい現代人の救世主。つい買いすぎて太ってしまったという方もいるかもしれませんが、実はちゃんと選べばコンビニグルメはダイエットにとても便利なのです。そこで今回はRIZAP管理栄養士の後藤ななさんが、ダイエット中のコンビニ活用術を教えてくれました。
どうしてコンビニグルメはダイエットにいいの?

ダイエット中の食事で気になるのは、糖質の量やカロリー、タンパク質などの量。 コンビニで販売されている加工食品は、糖質(炭水化物)はもちろん、エネルギー量やタンパク質、脂質の量も明記されているから、「今日はランチをしっかり食べたから、糖質とカロリーが低いものにしよう」とか、「トレーニングをたくさんしたから、タンパク質の多いものを選ぼう」とか、「おにぎりに合わせるなら、糖質の多いパスタサラダより、シンプルな野菜サラダにしておこう」といった調整が楽にできるのです。