・ポリフェノール
クランベリーにはプロアントシアニジンというポリフェノールも含まれています。このプロアントシアニジンはクランベリーでの成分の働きが強力と言われています。
ビタミンC同様、抗酸化作用を持ち、さらに抗炎症作用も持っているため細菌に対しても効果が見込めます。
プロアントシアニジンの期待できる具体的な効果は以下の4点です。
1、腎臓機能の維持によるむくみ解消
2、歯周病予防
3、コレステロール値の改善
4、美肌効果
身体の隅々まで効果が期待できる成分だと分かりますね。どれか身体の不調で該当する箇所があれば、クランベリーを摂取するといいでしょう。
このプロアントシアニジンの効能が、クランベリーは健康に良いと言われる最大の理由と言えます。
膀胱炎に本当に効く?
クランベリーは膀胱炎に効くという話を耳にしたことはありませんか?
実は、まだその有効性が認められているわけではないのです。膀胱炎は尿路感染症にかかることで発症します。この尿路感染症の予防に、クランベリーは有効とされてきましたが、クランベリージュースと他の治療法を比較した研究において効果に大きな差はなく、優位とは言えないとの結果が出ています。
クランベリージュースだけでなく、錠剤においても有効性が十分ではないとの結論にいたっています。
[文:meilong スタッフ]
「東京・恵比寿で美容鍼灸,鍼灸治療をお探しならmeilongへ(https://meilong.amebaownd.com/」