
[文:ホワイトホワイトビューティー(https://whitebeauty.tokyo/)]
こんにちは。ホワイトホワイト審美歯科医師の石井です。
コロナウィルスの影響で、皆さんマスクをほぼ毎日身に着けていらっしゃるかと思います。
マスクはお顔の下三分の一、鼻から顎をしっかり覆うことでより効果的に感染予防につながります。
マスクを外出時に着けることで、お口もとが人目に触れないからと口もと美容をつい怠ってしまったり、ご自身の口臭が気になったという方も多いのではないでしょうか?
実は、マスクをつけることで「マスク老け」してしまう方が増加しています。
今回は、「マスク老け」の原因と対策をご紹介したいと思います。
※マスクは感染症予防に大変有効です。本内容はマスクを装着して感染症予防対策をしながらお口もとの美容をご提案するものです。
・今すぐ読みたい→
コロナ太りで生活習慣病の恐れアリ!? https://cocokara-next.com/fitness/lifestyle-related-diseases/
マスク老けって?

マスク老けとは、マスクを装着することでお顔やお口もとが人目に触れにくいため、お顔やお口もとの美容を怠り老けて見えてしまうこと、またはマスクを装着していることで見えないけれどお口まわりの老化がいつの間にか進んでしまうことを言います。
特にマスク老けの症状が出やすい場所をご紹介します。
・歯
・唇
・口臭
・お口まわりのしわ
・顎まわりのお肉