今回はお酒のことについて書かせていただきます。

 どうしてもお付き合いなどで飲む頻度が増えてしまう方など様々な方がいらっしゃるかと思いますが、ダイエットや筋力UPしたい方々のお身体にどんな影響があるのか?ではどうしたら良いのか?

 参考にしていただけたら幸いです。

【関連記事】筋トレ歴30年の筋トレ博士が伝授!バルクアップに必要不可欠な食べ物ベスト3とは

お酒はなぜ太る?

お酒はなぜ太る?筋トレとの関連性は?の画像はこちら >>

 アルコールは1g=7kcalと高カロリーで、太ってしまった原因としてお酒とお答えする方も多いです。しかしアルコールは身体に蓄積されないため体内に残り脂肪として蓄積されることはありません。

 ではなぜお酒は太るのか!!理由は2つ

1. アルコール分解が優先される
アルコールは体内に入ると肝臓で分解されますが、肝臓は他にもエネルギーを貯蔵する働きなどがあります。アルコールが体内に入るとアルコールを分解することを最優先に肝臓は働きだすため、エネルギーを貯蔵することが疎かになり、行き場を失ったエネルギーは体脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。

2. 満腹感を得られず、食欲増進
上記1のようにエネルギー貯蔵が行われていないため、血糖値のコントロールが低下してしまい、満腹感を得ることが困難になります。また、アルコールには胃酸の分泌を増やし、消化を促す作用があるため、食欲を増進させ、結果、食べ過ぎ、カロリーオーバーを招いてしまうのです。

 このような原因により、お酒は太りますが、おつまみ等食べなければ良いという問題ではありません!!アルコールを分解する過程で肝臓での中性脂肪の合成が促進され、脂肪肝(肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった状態)を誘発するため、肥満、糖尿病、高脂血症、肝硬変などの原因にもなります。

お酒が筋トレに及ぼす影響は?

 次にお酒を飲むと身体に、筋肉にどんな影響があるのかです。アルコールを飲むと筋肉がつかない、分解されると言われている原因ですが…

1. テストステロンの分泌量の減少
アルコールを飲むと、テストステロンという男性ホルモン、いわば筋肉を作るためのホルモンの分泌が減るため、筋肉が作られることが阻害されてしまいます。

2. コルチゾンの増加
アルコールを摂取するとコルチゾンという筋肉を分解させるホルモンが分泌され、筋肉を弱くすると言われています。

3. 内臓のオーバーワーク
筋トレで筋肉を疲労させると、回復させるために内臓に負担がかかります。そこにアルコールを摂取することでさらに負担がかかり、内臓はオーバーワーク(働きすぎ)状態。また、筋肉の回復を妨げる可能性もあります。


4. 筋繊維の部分壊死
大量のアルコールを摂取して筋肉痛のような痛みを感じたことはありませんか?
それは筋繊維の部分壊死が起こっている状態で特に速筋繊維が壊死すると言われています。速筋はかっこよく、メリハリのある身体作り、代謝を上げるのに欠かせない筋肉です。さらには少量でも長期的なアルコール摂取はタンパク質を合成する力が40%以上も低下するというデータもあります。

 つまり!

 筋肉を大きくする物質が減り、筋肉を分解する物質が増える。さらには筋合成を妨げるため筋トレの効果が出づらくなるということです。ある研究によると女性に比べ、男性のほうがお酒の影響を受けやすいということも報告されています。

 筋力UPしたい男性、また、ダイエット中の方々にとってもアルコールを摂取することは目的への遠回りになってしまうことがお分かりいただけましたでしょうか。

 しかし!禁酒というのは現実的ではないので(笑)

 どのようなお酒なら良いのか。

 どのくらいの量なら良いのか。

 どんな日なら良いのか。

 どんな物をおつまみにしたら良いか。など次回ご紹介させていただきます。

[文:shibuya sankak パーソナル・トレーナー]

健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

編集部おすすめ