
今回はお酒のことについて書かせていただきます。
どうしてもお付き合いなどで飲む頻度が増えてしまう方など様々な方がいらっしゃるかと思いますが、ダイエットや筋力UPしたい方々のお身体にどんな影響があるのか?ではどうしたら良いのか?
参考にしていただけたら幸いです。
・今すぐ読みたい→
お酒を飲むと太る?アルコールとの上手な付き合い方 https://cocokara-next.com/food_and_diet/good-at-socializing-side-of-the-liquor/
お酒はなぜ太る?
アルコールは1g=7kcalと高カロリーで、太ってしまった原因としてお酒とお答えする方も多いです。しかしアルコールは身体に蓄積されないため体内に残り脂肪として蓄積されることはありません。
ではなぜお酒は太るのか!!理由は2つ
1. アルコール分解が優先される
アルコールは体内に入ると肝臓で分解されますが、肝臓は他にもエネルギーを貯蔵する働きなどがあります。アルコールが体内に入るとアルコールを分解することを最優先に肝臓は働きだすため、エネルギーを貯蔵することが疎かになり、行き場を失ったエネルギーは体脂肪として蓄積されやすくなってしまいます。
2. 満腹感を得られず、食欲増進
上記1のようにエネルギー貯蔵が行われていないため、血糖値のコントロールが低下してしまい、満腹感を得ることが困難になります。また、アルコールには胃酸の分泌を増やし、消化を促す作用があるため、食欲を増進させ、結果、食べ過ぎ、カロリーオーバーを招いてしまうのです。