たまごっちの最新シリーズ、Tamagotchi P’s(たまごっちぴーす)の発売を記念した「たまごっち大感謝祭2012」が都内・池袋サンシャインシティにて開催された。

日本トイザらス、2012年ホットトイリスト「TOP25」発表!クリスマスにオススメの玩具は?

 1996年に初代モデルが発売されて社会的現象となって以来、世界30ヵ国以上で親しまれ、イグノーベル賞や流行語大賞も受賞したお馴染みの国民的ゲーム。
11月23日に発売された最新モデルのTamagotchi P’sは、32のキャラクターを育てることができ、また、学校生活やアルバイトを楽しむコンテンツなど楽しさがいっぱい。通信機能もパワーアップし、発売前から待ちわびたファンも少なくない。

 会場となった池袋サンシャインシティの噴水広場ステージには、テレビアニメ「たまごっち ゆめキラドリーム」のゆめみっち、キラリっち、まめっちが登場し、新発売のTamagotchi P'sの特長やキャンペーンの情報などを紹介。また、ゆめみっちとキラリっちが、テレビアニメのエンディングで披露しているリボンダンスを集まった子供たちに指導し、ステージの周囲は一緒に踊る子供たちで溢れた。キャラクターたちとのフォトセッションイベントでは、親子連れの長い行列ができるほどで、キャラクターと触れ合う子どもたちの笑顔が多くみられた。

 館内に展示された歴代のたまごっち前では、子供の頃に買ってもらった初代たまごっちについて自分の子供に熱く語る親たちの姿も見られた。
 他にも、館内トイザらスでのグッズ販売、ARを利用したアプリを使って3D画像が撮影できる床面に描かれたトリックアート、Tamagotchi P’sの体験コーナーなど充実した内容で、集まった多くのファンにとっては嬉しいひとときとなった。

 今回の新商品Tamagotchi P’sの特長として、友達と一緒に遊べる機能が充実している。これまでは2人通信しかできなかったが、今回は4人グループの通信が可能となり、かくれんぼゲームやクッキングゲームをして一緒に遊ぶことができる。また、友達との通信後にたまごっちが絵日記を書いてくれることも。今まで以上に友達同士で盛り上がることが可能となっている。
当然、1人でも十分楽しむことができ、実際にTamagotchi P’sで遊んでみたところ、おうち以外にもたくさんの場所に出かけることができ、各場所でイベントが起きたり、買い物やゲームをすることができて、子どもの頃のように、ついつい夢中になって遊んでしまった。

また、自分が出かけていてたまごっちの世話が出来ない時は、たまごっちたちを学校やアルバイトに行かせて育成することができるため、自分の生活スタイルに合わせて遊ぶこともでき、大人も楽しく遊べそうだ。

 そして別売りのたまデコピアスを取り付けることで育成できるキャラクターやゲームも増えて、より一層楽しめるようになっている。

 なお、11月25日までに全国主要おもちゃ店にたまごっちを持っていくと、自分がたまごっちのキャラとなって登場できるオリジナルのTamagotchi P’sなどの豪華景品が当たる年末ドリームたまごくじをプレゼントするキャンペーンも、この日から開始された。(詳しくは公式HP参照)
編集部おすすめ