【関連記事】「小林よしのり vs 佐藤優」──論争ではなく"戦争"が勃発!?
【関連記事】「よしりんと戦争勃発!」佐藤優ロングインタビュー(前編)
──「小説新潮」(2008年10月号)の連載「功利主義者の読書術」で佐藤さんは、次のように書いています。
≪思想の質とその影響力は、まったく別の問題だ。功利主義者の筆者は、この種の知的水準があまり高くないにもかかわらず、現実に無視できない影響を与える思想(例えば、漫画家が行う歴史や政治思想の読み解き)がもつ危険性について、有識者はもう少し敏感になるべきと思う。≫
ここで言う≪漫画家≫とは、小林さんのことですか。
【佐藤】 違います。『マンガ嫌韓流』(晋遊舎)を描いた山野車輪さんのことです。私の認識では、小林さんは沖縄に関して排外主義的である。一方、中国や韓国、北朝鮮の領域においては排外主義的な言説が非常に少ない。これは小林さんの名誉のために言っておきますが、韓国や北朝鮮に対する言説において、山野車輪さんと小林さんは本質的に異なります。
私は今の沖縄の状況は、非常に危機的だと思っているんですよ。このままでは、沖縄と内地の溝は埋まらないくらいにひどくなってしまう。心ある人たちは、沖縄と内地の溝を埋めようと努力しています。沖縄独立論者だって、沖縄のことを真面目に考えているわけです。私が沖縄独立論に反対だということをわかっていながら、彼、彼女らは私に記事に書かせ、シンポジウムに呼ぶ。なぜか。沖縄と内地の溝を埋めたい、と真摯に考えているからです。