
バッファロー吾郎ほど、お笑い業界の内外で評価の分かれる芸人も珍しいだろう。一般的なテレビ視聴者の立場から見れば、「オー、ポカホンタス!」でおなじみの木村明浩は一種のスベリキャラ、竹若元博は目立たない地味キャラ、という程度のイメージしかないかもしれない。ひな壇トークにも今ひとつ馴染めない2人の姿をテレビ越しに眺めているだけでは、彼らの芸風はつかみづらいものがある。
さらに言えば、「キングオブコント2008優勝」という彼らの経歴も、必ずしもプラスに作用しているわけではない。演出面の不備から、数々の問題が噴出したいわくつきの大会を制した、疑惑の王者。それが必ずしもうがった見方だとは言えないくらいに、そのような認識も多くの視聴者の間では共有されている。
だが、お笑い界内部では、彼らの功績を高く評価する声は多い。第一に挙げられるのは、イベント企画者としての実績だ。彼らは、お笑いの真剣勝負を突き詰めた結果として、芸人同士が一対一の大喜利バトルを繰り広げるイベント「ダイナマイト関西」をスタートさせた。まだM-1すら始まっていない、お笑いブームの兆しも見えない1999年にひっそりと動き出したそのプロジェクトは、現在では後楽園ホール、ディファ有明といった巨大会場で行われる日本最大規模の大喜利イベントに成長している。それ以外にも、彼らがプロデュースして成功させたイベントは数多い。テレビとは一線を画すライブの世界で、彼らは着実にお笑いファンの心を掴んでいるのだ。