オタク女子だけが住む共同アパート・天水館を舞台に、主人公のクラゲオタク・月海(芳根京子)の恋模様などを描く月9のラブコメディ『海月姫』(フジテレビ系)。第3話の視聴率は5.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
前回の第2話では、天水館に出入りし出した女装美男子・蔵之介(瀬戸康史)と、その弟で政治家秘書の修(工藤阿須加)が異母兄弟であること、蔵之介は、父親で議員の鯉淵慶一郎(北大路欣也)と愛人・リナの間に出来た子であること、しかも、そのリナと慶一郎との情事を見かけてしまったために修は女性が苦手となってしまったことなどが判明した(慶一郎いわくBまでらしい)。
やり手デベロッパー・稲荷翔子(泉里香)は色仕掛けで修に強引に近づくが、月海は、まんまと修と稲荷がデキていると勘違いしショックを受ける。
そんな中、稲荷の進める再開発事業から天水館を守るため、蔵之介はクラゲをモチーフとしたドレスを作って売ろうと月見に提案した。
それに続く今回は、原作にも映画にもアニメにもないドラマオリジナルパートがとても多かった。軸は2つ。ドレス作りと、月海・修のデートだ。振り返ります。
(前回までのレビューはこちらから)■修を利用し合う父親と地上げ女
稲荷という女性が修の忘れ物(メガネ)を届けに来たことに疑問を持った父・慶一郎は、お抱え運転手・花森(要潤)に問うが、何も知らないという。しかし「こないだ言ってたレクサスのホイール買ってもいいぞ?」と言われ、すかさず修が朝帰りした情報を売り渡すレクサス大好きな花森(原作ではベンツ好きだがスポンサーがトヨタのため)。
その女性のことを調べるように言われて、また断るが、「新しいレクサス買ってやるぞ」という殺し文句に、すかさず事情通らしき相手(すぎもっちゃん)に電話をかけるレクサス大好きで薄情者の花森。
結局「実年齢のバランスを踏まえ、原作の設定とは違い、修が1歳下の弟という設定」に変更したシワ寄せだろう。この年齢設定も伝わってるとは言いがたく、正確な理由を知ってなお、原作のまま兄・修、弟・蔵之介でいけたのではないかと思ってしまう。しつこくてすみません。
とにかく「修が童貞を捨てられて本当によかった」と勘違いしている慶一郎。
再開発に対する地域住民の「反対」の声が大きくなったら、稲荷を利用してその住民らを押さえつけることもできると画策。修もそれを利用して稲荷に近づいたんだな? と買いかぶる親バカぶり。
現に、天水商店街を中心に反対の声が上がり出しているらしいのだが、稲荷は稲荷で、「鯉淵Jr.(修)を動かして私の意のままに扱えれば、その上の鯉淵慶一郎を動かせる」。
結局、修を介して双方が双方を利用しようとしている。古狸と女狐の騙し合い。■ドラマ、オリジナルのシーン
一方、修はそんなことはつゆ知らず、蔵之介に月海にまた会いたいと打ち明ける。このシーンは、修が、いかにも弟然としていて、また蔵之介は、いかにもお兄ちゃん然としていて、これはこれでいいシーンだった。
デートすることを蔵之介に勝手に決められテンパる月海の演技も面白く、オタク演技に慣れてきたのか適度に力が抜け、回を追うごとにナチュラルなコメディエンヌぶり。次はもう少し自然に演じられる役を見てみたい。
かわいい弟のため、そして月海のため、メイクやスタイリングを(強引に)請け負う蔵之介。このデートのくだり全て原作にないオリジナルだ。
デートなぞ初めての月海に蔵之介がさずけた秘策は2つ。
1つはメガネ禁止。視界がぼやけて至近距離でも緊張しないからという理屈。
もう1つは「そうですね」。「会話に困った時の魔法の言葉」で「とりあえず相手に同意しておけば悪くは思われない」ということらしい。
案の定、緊張して何を話していいかわからない月海は『いいとも!』の観客のように「そうですね」を連発する。
「お昼は食べましたか?」→「そうですね」
「この後近くのお店を予約したんですが事前にお伝えすればよかったですね」→「そうですね」
「段取り悪いですよね」→「そうですね」
結果、修が落ち込むというコント。
結局ご飯を食べに行くが、視力を奪われたままの月海はグラスを割ってしまい、そこで思わずメガネをかけてしまう。
しかし、驚いたのは修の方。そのメガネ込みの顔を見て、月海と何度か会っていたこと、そして「気色悪い」と言ってしまったことに気づく。
「ごめんなさい、僕今まで大変失礼なことを……いえ……なんでもありません」
修は謝りかけるが、自分のしでかしたことの重さに気づき、具体的に謝罪できず、月海には何も伝わらない。双方のマンツーマン初デートは気まずいまま尻すぼみでお開きとなった。月海はその気まずさを、自分が嫌われたからだと思い込む。■月海のセンスが爆発
恋模様と並行して、ドレス作りも進行する。月海の書いたハナガサクラゲのイラストを見て、それをドレスに見立て興奮する蔵之介。
「俺こんなドレスあったら何十万しようと絶対買う」
それに対し「ハナガサクラゲは非常にデリケートな生き物だから、飼うのは不可能であります」とオヤジのような勘違いをする海月バカ一代の月海。
蔵之介はひと巻き丸ごと買ったという布の上に半裸で寝そべり、月海に裁断させる。男なのにお構いなしに部屋に上がりこみ、月海のためにあれこれ尽力する。
千絵子(富山えり子)のミシンの技術を借りて完成したのは、布の素材がしょぼいため実に安っぽいスカート。しかし、ここで月海のセンスがどんどん開眼。
蔵之介は、ジジ(木南晴夏)をそそのかし千絵子とともに、修に嫌われてると思い込み鯉淵家に近づきたがらない月海を強制的に自宅へ拉致。蔵之介の部屋でさらに作業を進める。
そこでは、さらに月海のセンスが爆発。真珠のネックレスを引きちぎり、その真珠を裾から垂らして真珠の触手として装着。蔵之介はその出来に目を丸くする。
ネックレスはウン百マンする(母の形見だろう)らしいのだが、蔵之介は意に介さない。
「こんな素晴らしいドレスに化けるならあの人もきっと喜ぶだろう」
この辺は原作通りなのだが、そもそも、これを天水館の資金にしたら? とも思ってしまう。
この後、ジジは鯉淵パパと対面し、枯れ専として萌える~という展開なのだが、北大路欣也はどう見ても「枯れ」てなく、ジジが萌えるにはアクが強すぎる。
ジジは老けてれば誰でもいいわけではないはずなので、こだわりのある人(枯れ専がオタクなのかわからないが)を描くなら、こういうところはちゃんとしないといけないのでは? と思ってしまう。
しかし原作でも「オタク」という意味で「腐女子」という言葉をずっと誤って使っていたので、どっちもどっちか。
ここで問題が勃発。
「息子のお友達だね、いらっしゃい」
「蔵之介のことだからお茶もだしてないんだろうな」
「ん? 息子?」
「ん? クラノスケ?」
慶一郎の発言から蔵之介が男だということが千絵子(とジジ)にばれてしまう。後日、蔵之介は千絵子に、今後一切天水館への出入りを禁止されてしまう。■稲荷 vs 月海
ぐいぐいくる稲荷を断るため「好意を寄せている女性がいます。ですからあなたと今後このように2人で会うことはできません」とはっきり告げる修。
それを聞き諦めると言いながらも、「これからは修さんの恋を応援します。乙女心のことは私に何でも聞いてください」と、修の懐に入り込む稲荷。当然うわ手だ。
ここで修に電話が。
「あ、すぎもっちゃん? 今、修さんが『トゥギャザー』してるのって開発屋の『ちゃんねー』の方だよね?」
「旦那様に報告してんだけど『巻き』がすごくて、『ケツカッチン』なのよ? 悪いけど『巻き巻き』でお願いできる?」
修の女事情をスパイしてる花森が、協力者(すぎもっちゃん)にかけるつもりでうっかり修に電話をかけてしまったことで、慶一郎の指示で尾行されていることなどが修にばれてしまう。やってることはエグイのに、口調がルー大柴だからか、どこか憎めない。得な人柄だ。
すぐさま花森と合流し、事情を問い詰める修。
おかしいのは、その一番聞かれたくない内容を、稲荷のいる車中で全て話してる点だ。修と花森、どちらも聞かれたくない内容のはずなのに、全部筒抜けで話し合う。
「私とのこと言っちゃたんですか?」と慶一郎と繋がりたい稲荷はうれしそう。
しかもその時、ドレス作りをひと段落させ、夜道を歩く蔵之介・月海と偶然出くわしてしまう。この4人で話すのは初めてだ。
「この地上げ屋(稲荷)とどこ行ってたんだ?」と噛み付く蔵之介。
「ホテルのバーでお酒飲んでいただけよ、ねー修?」としなだれかかる花森。
「稲荷さん、先ほど話した(好意を寄せている)女性がこの方です」と月海を認識させる修。
なぜここまで稲荷を信用してしまっているのかが、今回一番の謎。いろいろ大人の都合でこねくり回されたあげく、修のキャラだけが異様に割りを食っている気がする。
すかさず稲荷は「私、修さんとかこういう関係なの」と先日催眠術で修を昏睡させて撮ったベッドインしている自撮り写真を月海に見せる。「おわおおお!!」と、のけぞる月海。そりゃそうだ。
「さっき修さんから話聞いたんだけど、あんたのことずっと気持ち悪いオタクだって思ってたんだってえ、化粧と服装で騙されて、自分で誘ったのが気色悪いあんただって気付かなかったんだってえ(笑)」
「修がそんなこと言うわけない」と蔵之介はフォローするが、月海の耳には入らない。
この展開のために、修が普段の月海を初めて見たとき「気色悪い」と発言(第1話)をさせたのだろうが、本人を前に「気色悪い」発言をしてるのは事実なので、稲荷だけが悪いとも言えなくなってしまわないだろうか?
もちろん悪意を過剰に追加してるのは稲荷だが、あそこで簡単に「気色悪い」と口走るような人間に修を仕立ててしまうのは安易すぎなかったか。ちょっとした展開の都合のために主要キャストの人格の根底を貶めるような手の入れ方には、改めて疑問を感じる。どんなにドンくさくても、修の好感は何よりも保たないといけないと思うのだが。
稲荷の口撃に思わず逃げ出す月海。蔵之介は追いかけるが、修は立ち尽くしたまま。
「これだけはハッキリ言わせていただく。僕はあなたと心まで結んだ覚えはありません」
いや、そういうのいいから月海を追っかけてないの?
「あなたが自分でも気づいてないこと教えてあげましょうか? あなたみたいな男はね、本当は私みたいな女に振り回されるのが好きなの。本当に私のことが嫌なら、いちいち構わなきゃいいじゃない?」後半はその通りだと思います。
「心の奥底で、もう一度私とセックスしたいって思ってるからよ(ハート)」
フラフラになりながら立ち去る修を見て「あれ、童貞っすね」と肉まんを齧りながら呟く稲荷の下僕・佐々木(安井順平)がいい。
一方、天水館に戻った月海は、決して部屋から顔を出さない売れっ子漫画家の目白先生に「嫌なことを忘れて眠りたいときはどうすればよいでしょうか?」と筆談で尋ねて、一言「酒」と答えをもらう。■鯉淵家と天水館が断絶?
帰宅後、「メガネをかけた女性が月海さんだと気づけなかったのは事実だ」「正直わからないでいる、僕が好きだと思った女性は、綺麗に着飾った月海さんだったのかな」と月海の元に行くことを拒否する修。気持ち悪いと言ったことは否定しているが、それは稲荷の前で月海の陰口を言っていないという意味だろう。少しわかり難い。
「もういい。これ以上月海傷つけるな」と呆れる蔵之介。
屋台で酔い潰れていた月海をお姫様だっこで抱えて帰る女装姿の蔵之介がシュール。亡き母親に抱っこされてたことを思い出し、「お母さん」と寝言を呟く月海を見つめる蔵之介。
蔵之介が男だと知った天水館の住人(尼~ず)は、月海を励ましつつ鯉淵家の人間と関わるなと言い放つ。もちろん月海は知ってたのだけど。
しかもこのタイミングで修が意を決して月海を訪問してくる。つくづく間の悪いやつだが、それは修の良さでもある。
「月海さん、僕はあなたのことを水族館で抱きしめるまで、女性に触れたことはありませんでした」
「なぜあんな行為をしたのか、それは決してあなたのことが可愛かったからだけじゃないんです」
玄関より中に入れてもらえず、ばんば(松井玲奈)とまやや(内田理央)に押さえられつつ叫び続ける修。こんなこと隣人の前で叫ばれたら絶対嫌だな~と思うが、このやけくそ具合は確かに童貞だ。はあちゅうにいじって欲しい。
「あなたのことを抱きしめたのは、あなたのことを守りたいと思ったからです」
「もう一度僕と会ってください! 月海さん!!」
ここで来週へ続く。
原作から映画やアニメでも童貞いじりはずっとあったのだが、このドラマではなかなか「童貞」というワードが出なくて、「女性が苦手」みたいに濁していたので、何かコンプライアンス的なものなのか、それこそ、はあちゅう案件がらみで自粛したのかと思っていたが、3話にして思いっきりいじられていた。ネットの予告動画でも「童貞童貞」言ってたから、なんだろうとは思っていたのだけど、もしかしたら、世の情勢を見回して今頃ゴーサインが出たのだろうか? 考えすぎかもしれないが謎だ。
3話目にして役者のクセのある芝居は安定してきたが、細かい心理がいまいちよくわからない部分が多い。特に修は大事なキャラクターなので、ぜひ愛される人物に育ててあげて欲しい。そして視聴率などこの際気にせず、吹っ切って突き進んでいただきたい。中盤以降どう展開させるのか、どこをゴールにするのか、次回の放送を待ちたい。
(文=柿田太郎)