オタク女子だけが住む共同アパート・天水館を舞台に、主人公のクラゲオタク・月海(芳根京子)の恋模様などを描く月9ラブコメディ『海月姫』(フジテレビ系)。視聴率は今回も平昌冬季五輪の女子パシュートや女子カーリングを裏に、5.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、やや下落。

振り返ります。

■蔵之介が新聞の一面に



 前回ファッションショーの成功後、思わず月海にキスしてしまった蔵之介(瀬戸康史)。翌日、当然意識しまくる月海だが、外国では普通の「挨拶みたいなもん」だとごまかす蔵之介。蔵之介も実は意識しまくりなのだが、ここの進展は一旦保留。

 それはそうと、蔵之介のファッションショーでの告白が「鯉淵元大臣長男 女装男子 告白!」と翌日のスポーツ紙の一面を飾る騒ぎに。天水地区の再開発反対も表明したので、再開発推進を表明していた慶一郎(北大路欣也)の事務所には電話が殺到し、秘書である修(工藤阿須加)は対応に追われる。

マスコミに囲まれているので自宅から出るなと慶一郎に言われた蔵之介だが、平然とカメラ前に現れ、前回立ち上げたブランド「ジェリーフィッシュ」のクラゲドレスを着て宣伝する豪胆ぶり。これにより急遽作ったジェリーフィッシュのホームページにも購入依頼が舞い込み、尼~ず全員でのドレス作りが始まる。

 カメラ前では女装は趣味だと語ったが、天水館住民(月海を除く尼~ず)には「女だけど(ベル薔薇の)オスカル的に長男って言ってるだけ」(千絵子)だと思わせてごまかす。原作漫画だと、リアリティよりノリ重視なので気にならないが、ドラマだとごまかしの連続が少々気になる。

 月海との進展が膠着状態だった修だが、2人きりでファミレスで会話するなど、今回は積極的。

 そこで異母兄弟である兄の蔵之介が、幼少のころ、いじめられていた自分を助けてくれた思い出を語る。


 母と別れ「本当は誰よりも寂しいはずなのに」「本当の気持ちはどこにあるのか」「遠慮してないか」と兄の気持ちを慮る修。

 ここで本来の目的であった、蔵之介の母(リナ・若村麻由美)にこっそり頼まれていたクラゲドレスの購入を月海に依頼。リナとの約束で蔵之介には内緒のため「これは僕と月海さんの2人だけの秘密です」と頼むが、その言葉に月海はクラクラ。ああ、三角関係。

■江口のり子がインド人に



 そんな中、蔵之介は、インドでは単価が安く生地も豊富とのことでインドの縫製会社に勤めるインド人・ニーシャ(江口のりこ)を連れてくる。

「MISIAちゃうで? 歌下手やからな?」と、コテコテの関西ノリに怯える内弁慶の尼~ずたちを前に、オーダーメイドしかない偏ったラインナップや生産管理の重要性を指摘、改善を指示するニーシャ。

顔の作り的にまったく(いわゆる)インド人っぽくはないのだが、なんとなく今の江口の勢いでインド人ぽくなっている。インドは人種の坩堝なので南インドにはいそうといえばいそうなのだが、顔を黒く塗っているので、昨年大おおみそかに放送された『ガキ使SP』(日本テレビ系)でエディ・マーフィーをまねた時のように問題にされないか(参照記事)、勝手に心配してしまう。

 それはさておき、ニーシャの指示を受け、立て直しを焦る蔵之介と、もはやいっぱいいっぱいの尼~ずが衝突。

 特にまやや内田理央)とばんば(松井玲奈)は「服を作ったって、楽しいのはお前と月海だけだ」(まやや)「どうせ作ったって自分らが着れる服なんてないしな」(ばんば)と重症。尼~ずピンチ。

 突っ走ってしまったことを反省する月海に、仲間意識を高めるために決起集会開催などのアドバイスを送る修。
やはり今回は一味違う。

「これからは何かあったらすぐに僕に相談してください。泣いたりする前に必ず!」と、もはやプロポーズぎみの修。

 月海は、居場所のなかった自分を受け入れてくれた天水館と尼~ずへの感謝を語りつつ、デモの開催を、まややとばんばに持ちかける。

「機会がないからやってないだけで、機会があればやってみたかったこと1位」だと、デモに食いつくまややと「昭和の国鉄ストライキ並みのデモをやってみたい」というばんばは、コロリと機嫌が回復。デモに挑むため、それぞれ思い思いのコスプレのような衣装を作りだすが、盛り上がる尼~ずを見て、着たい服を作ることの楽しさから何かヒントを見つけたっぽい蔵之介。


 ちなみに、まややは諸葛亮孔明、月海はクラゲと原作通りの格好だが、ばんばは「近畿周遊キンキちゃん」というキャラクター→近江鉄道のゆるキャラ「駅長がちゃこん」、ジジ様は、笠智衆(男はつらいよの時の御前様)→制服姿の海兵隊員と、視聴者にわかりやすく(?)原作からマイナーチェンジ。ばんばの手下のようになっている運転手の花森(要潤)は、時代関係なく変わらず月光仮面でした。

■修の月海への告白



 翌日、再開発を目論むグローバル・シティ・クリエイト(デベロッパー稲荷・泉里香のいる会社)の前で再開発反対デモを開始するが、「無許可のデモだ」と警備員らに追っ払われそうになった瞬間、修が先回りして取っていたデモ許可証を持って登場、みごとな王子様ぶり。

 これに対し稲荷は「色ボケしてんじゃないわよ」と嫉妬する乙女ぶり。本格的に参戦して4角関係になって欲しい。

「大丈夫です、何かあっても僕がなんとかします。

だから安心して行ってらっしゃい」と送り出し、あげく帰り道では再開発反対派への寄り添う気持ちを語りつつ、「月見さん、好きです」と、ついに修が告白。今回は完全に蔵之介が守りで、修が攻めという構図。

 このまま、蔵之介は自分の気持ちを抑えるのか、それとも……。月海も修への好意を強く自覚しているので、もはや蔵之介の付け入る隙はなさそうだが……。

 そして天水館所有者である千絵子の母親(富山えり子・2役)の前に再度、稲荷が現れるところで6話は終了。

 羽生結弦の追っかけである千絵子の母は、前回、稲荷にオリンピックのチケットをもらって大喜びしていたので、ということは羽生の金メダル獲得時には会場にいたことになる。前回もオリンピック(羽生)ネタを差し込んでいたので、今回も羽生金獲得にちなみ、一部分だけでも話題が熱いうちに何か差し込んで欲しかったと思ってしまいました。ちなみに千絵子の母のおっかけは、原作ではぺ・ヨンジュン、映画ではチャン・グンソク、そしてドラマで羽生結弦と、見事その時代の世相に合わせている。

 今回、再開発にまつわるいざこざと同時に、月海の過去の思い出が語られた。

 幼少時、クラゲに夢中になるあまり、仲間が離れて行ってしまっていた月海の苦い過去。今回もまたか……と思いかけたところに、修のアドバイスや許可証取得の助け舟。トラウマを払拭してくれるほどの修の活躍に、もう2人の仲はこのまま固まってもおかしくないと思うのだが。

 気になるのは、傍若無人で怖いものなしっぽい蔵之介の素顔を、月海が知ったこと。幼少時、実の母と別れて暮らすことになった際に、泣きわめいたり、時々それ以降も一人でこっそり泣いていたという蔵之介の意外な一面を聞いたことで、月海の気持ちはどうなるのか。しかし、蔵之介の弱さや、強がりつつ自分(修)を助けてくれた蔵之介の優しさを、うれしそうに教えてくれたのは当の修で、月海は異母兄弟ながらお互いを思い合う2人の関係を知ったことになる。

 これを踏まえての次回の展開に期待しましょう。
(文=柿田太郎)