
15日放送の日本テレビ系『スッキリ』が、10歳の不登校ユーチューバー・ゆたぼんを特集。ネット上で賛否両論が沸き起こる中、MCの加藤浩次は「ゆたぼん、YouTubeがんばれ!」と笑顔で語った。
VTRに出演したゆたぼんは、小学校3年生で不登校になった理由を「宿題をやらんかったら叩かれた」「先生は叩いてないって嘘ついたから、俺は行きたくないなって思って、行かなかった」と説明。“行きたいときに行く”というスタイルのゆたぼんは、「いつ行くのか」との問いに対し「給食とか、図工のときとか、あとは遠足!」と、子どもらしい回答。中学校についても「行かんでいいと思う。俺が勉強したいときに勉強するから」と語り、学校教育に見切りをつけている様子。寄せられる批判については「全然(気にならない)」「スルーしてる」と耳を貸していない様子だった。
さらに、番組では小学生への街頭インタビューを放送。「学校は楽しいから、ユーチューバー? やってるほうがつまんない」「おかしいと思う。学校のほうが楽しい」「おバカになるから(行ったほうがいい)。学校行きながら(ユーチューバーを)やったほうがいいと思う」と、ゆたぼんの考えを疑問視するコメントばかりだった。
同じく「なるべく学校はいったほうがいいと思う」と否定的なMCのハリセンボン・近藤春菜は、テレビやラジオなどインターネット以外のメディアにゆたぼんを出演させる両親に対し、「インターネット以外で有名にすることも、私はどうかなって思っちゃった」とコメント。
また、コメンテーターの女優・須藤理彩は、「不登校に理由があれば、それはいいと思う」と前置きした上で、自身の娘が不登校になった体験を交えながら「彼が自由でいられるのは、誰かいろんな人が、人のやりたくないこともやってくれてるから、なんの不自由もなくやっていけてると教えることが、親の務めだと思っていて」と語った。
一方、加藤は「一生懸命やってるんだったら、『ゆたぼん、YouTubeがんばれ!』って思う」とユーチューバー活動に関しては応援しつつも、「お笑い芸人目指すんだったら、学校の話とか、仲間の話とか、そういったもんも実は大事になるから。そういうときのために、たまに学校行ったらどうかな?」と、職業によっては必要になるとのアドバイスを送った。
「最近、テレビ出演が続いているゆたぼんですが、『不登校』以上のキャラもないため、ネットで批判しているアンチもすぐに飽きるでしょう。それより、大阪に住んでた頃には5人兄弟だったはずのゆたぼんですが、昨年、一家で沖縄に移住したタイミングで17歳の長女の姿が消えていることが心配。どうやら大阪に置いてきたようですが……」(芸能記者)
15日には、街角でフリーハグをする様子をYouTubeに投稿したゆたぼん。“少年革命家”を自称しているが、いつか革命は起こせるだろうか?
当時の記事を読む
-
加藤浩次、不登校ユーチューバーに「学校行ったらどうかな?」 発言に賛否
-
「ゆたぼんとか知らーん!」 西野亮廣さんが話題の「少年革命家ゆたぼん」との関係を動画で否定
-
加藤浩次、10歳不登校ユーチューバーの主張に「たまには学校行ったら」 称賛の一方で“逃げた”の声も
-
「少年革命家ゆたぼん 親は逮捕の可能性アリ!」藤吉修崇弁護士が『YouTube』で解説
-
「義務と自由をはき違えてはいけない」 『バイキング』出演の不登校ユーチューバーが反省も、父親に批判
-
大人になった『りぼんっ子』たちへ、乙女の気持ちをもう一度……。 『特別展 りぼん』開催♪
-
太田光と箕輪厚介氏、不登校ユーチューバーについて議論 「選択肢になればいい」の結論に異論も
-
人気ユーチューバーの“ロックフェス”出演決定が思わぬ大炎上!
叩かれたなんて最初の頃も最近の動画でも言ってなかったぞ・・・ 明らかに後出しだし批判の声が大き過ぎるからでっち上げたものだろう 父親が全ての言動を操作している