
「自担の粗相が止まらない!」――近年、男性アイドルファンからこんな悲鳴が聞こえるようになった。ジャニーズをはじめとした男性アイドルたちが、時代錯誤な差別意識を露呈して炎上する事例が後を絶たないのだ。危機感を覚えたアイドルファンの女性3人が泣きついたのは、メディア文化論、フェミニズムを専門とする大妻女子大学の田中東子教授。彼らがなぜ差別発言を繰り返してしまうのか、解説していただいた。
<座談会参加者>A子……20代のジャニーズファン。SMAPファンだった母親の影響で幼少期からジャニオタ人生を歩み、いつしかジャニーズJr.箱推しに。現在の担当は美 少年の浮所飛貴。
B美……30代のK-POPファン。SHINeeのテミンに出会い、 K-POP沼に転落。現在はNCTのユウタと元X1のキム・ウソクを推しつつ、JO1の動向にも注目している。
C子……若きイケメンを愛する40代のワーママ。ジャニーズ、K-POP、LDH、2.5次元などを経由したのち、King & Prince平野紫耀に魅了されて再びジャニオタに。
テレビ業界のホモソ&ミソジニー臭い空気を読む男性アイドルたち
田中東子教授(以下、田中) 皆さん、お久しぶり! 今日はどうしたの?
A子 先生、こんにちは! 今日は私たちの不安を打ち明けたくて……。ナインティナインの岡村隆史をはじめとして、有名タレントが性差別発言で炎上することが結構ありますよね。ああいう事件を見ると、「もしかしたら自担も?」って不安になるんです。
だんだんジャニーズが嫌いになりそう・・・いや、ジャニーズファンが嫌いになるかも?第一ファン同士で対立するなら、一層嫌いになる。
あんまりジャニーズに逆らうなよ
ジャニーズを好きにならない奴は、お尻ペンペンだ!