「戸棚の中がグチャグチャ」「クローゼットがすぐ散らかる」「デッドスペースを活用したい」「トイレに収納がない」など、 “片付かない”ちょっとした悩みはありませんか? 収納ライターの伊藤まきが、イライラする“収納の悩み”を“簡単で安く”解決するコツを提案します!

■今週の相談者>>>Y・Aさん(33歳)静岡県在住

朝の身支度でイラッ! 狭い洗面台の「鏡裏収納」をオシャレにしたい!

[お悩みの全体写真]

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身...の画像はこちら >>
倒れる・埋もれる・取り出しにくい!

 3人家族(夫婦2人+女児1人)で、分譲戸建て(3LDK)に住んでいます。悩みは、洗面台の「鏡裏収納」。コンタクトレンスや化粧品が、埋もれてしまうのでイライラします。

ボトルを取ると倒れるし、元に戻すのも面倒です。夫もまた、放置したままで片付ける気にもなりません。洗面台の使い勝手をよくする解決策はありますか?

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[サンプル]筆者愛用の「鏡裏収納」グッズ例

【伊藤まきの回答】
冷蔵庫の調味料収納に使う「冷蔵庫ミニポケット」「Wクリップ」「粘着フック」「アクリルケース」などを使って“収納力アップ”を狙います。改善ポイントは、この3点。

[1]段差を作ること
[2]倒れない「自立収納」を作ること

[3]洗面鏡の「扉裏」を活用すること

問題点はどこ?  使っていないモノ、戻さないモノは?

 まずは、問題点を検証してみましょう。

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
隙間や空間のデッドスペースが多い

 Aさん宅は、既成品の洗面化粧台(三面鏡)によくみる、プラスチック製のポケット収納ケースが付属されています。小物が落下しない凹型デザインのため、小物が埋もれます。

ほか、毎日使う歯ブラシは【扉を開ける→出す→水を切る→元に戻す】と4アクションになるので、置き場所を変えたほうが効率的かもしれません。青線で囲んだ、ソープボトルやメガネケースもココに置く必要がないと感じました。

 次に、3つの改善ポイントを説明していきます。

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[イメージ]スタッキングできる「アクリスケース」を選ぶ

 2つの収納例を用意しました。

[例A]ミニ突っ張り棒を使って空間を2分割しました。
[例B]100均のスタッキングケースを使って「段差」を作りました。

Bでは、奥行きにあわせて、重ねることができるアクリルケースを選びます。ほか、コレクショングッズを保管するセリアの「ディスプレイラック」などもオススメです。

【2】100均「冷蔵庫ミニポケット」が「自立収納」に活躍!

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[例]戻す位置が決まれば、散らからない!

 円筒ボトルやチューブ型の容器は、倒れやすい欠点があります。筆者がよく使っているのは、セリアの「ポケットティッシュケース」です。これさえ用意しておけば、冷蔵庫やコスメ収納まで幅広く活用できます。

 次に、とても便利なのが「冷蔵庫ミニポケット」です。

 目薬、リップ、塗り薬、コスメ試供品、ヘアピンなどが埋もれずに「自立」してくれます。

100均の冷蔵庫収納コーナーにある商品ですが、洗面台、文房具、子どもグッズの収納までマルチに使えます。

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[例]ペットボトルをカッターでカットしても◎

 お金をかけたくない方は、綿棒の空きケースが知られていますね。ほかにも、ペットボトルをカットするのもOK。倒れやすいモノを「自立」させて、指定の位置を作るだけで倒れない・埋もれないスッキリ収納となります。透明の容器が余ったら、小物の「自立収納」や「仕分け」に活用してください。

【3】洗面台の「扉裏」までフル活用!

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[例]扉裏に小物を置けるか、確認してから購入を!

「収納スペースが足りない」「探しモノを減らしたい」とお悩みなら、扉の裏側までフル活用を! 粘着フックで吊るした「ウォールポケット」をはじめ、「Wクリップ」「コードクリップ」など、すべて100均で揃えられます。

 ちなみに筆者宅では、カットしたアクリル板で「棚増し」をしています。アクリル用カッターが必要なので、100均のベニヤ板またはプラスチックダンボールを重ねて、強度を増すのも良いでしょう。

[まとめ]

100均「冷蔵庫ミニポケット」が“洗面台”で超活躍! 朝の身支度の「イラッ!」を解決
[イメージ]エリア別に「グループ・コーナー」を作る

 洗面台のように「毎日使う場所」は、使うモノだけを置くこと! また、家族みんながわかるように「エリア別」にグループ収納をすると、散らかりにくくなります。家族みんなでキレイに使ってほしいなら……。ママの私物で占領せず、「個人で管理するコーナー」を用意するのも大切です。みんなが使う「共有スペース」だからこそ、片付けに参加する意識を高められます。

<プロフィール>
伊藤まき(ito maki)
収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。
Instagramはこちらから

☆☆☆収納のお悩み[何歳でもOK!お住まいどこでもOK!]大募集!☆☆☆

片付けのちょっとした“お悩み”に、収納ライターの伊藤まきさんが、目からウロコの解決方法を提案します! アナタの部屋の「困っている場所」の写真を撮って「お悩み詳細」のコメントを添えて、下記よりご応募ください。

★応募フォームはこちら★