株式会社ガイアックスは、新熊亮一教授らと、ブロックチェーンを活用したLiDARネットワーク基盤のシステムソフトウェアを開発し、2021年4月1日より京大図書館等での社会実験を開始したと発表した。
本基盤は複数の場所に設置されたイメージセンサのデータを統合することで「死角ゼロ」を実現し、自動運転車や宅配ロボット、警備ドローンなどのさらなる性能向上や、イメージデータの新たな利用用途の創造を目的としている。本社会実験では、実地のデータを取得・共有し、AIの学習を進め、2023年3月までの産業化を目指し、基盤技術の改善を行う。via プレスリリース当時の記事を読む
-
日本初! ブロックチェーン活用のLiDARネットワーク基盤を開発、社会実験開始
-
アート作品の価値をブロックチェーンで守るスタートバーン、国際展開を本格化
-
5月に使えるPayPayクーポンは? 狙い目は“寿司チェーン”
-
Corel、人気の高い広告ブロック拡張機能「Ad Remover」を買収
-
双方向コミュニケーションができる「AI多機能自販機」の実証実験
-
TRUST SMITHとADEKA、ラベル自動認識システムの実証実験を開始
-
製品の使用停止呼びかけ、バッファロー製の複数のネットワーク機器においてデバッグ機能を有効化される問題
-
EPFLは自動運転車用3D検出技術を転用してソーシャルディスタンスを測定!
トピックス
もっと読む
-
ブロックチェーンで車両価値を証明?トヨタが実証実験へ
株式会社Datachainは、トヨタファイナンシャルサービス株式会社と共同で、ブロックチェーンを活用した車両の「価値証明」と「所有権移転」に係る実証実験を実施した。本実証実験は、ブロックチェーン技術の...
-
「不動産流通DX×ブロックチェーン」の実証実験が開始
リアルエステートオンライン株式会社と、LasTrust株式会社、及びゼロワ株式会社の3社は、「不動産流通DX×ブロックチェーン」領域での業務提携、及び実証実験を開始すると発表した。■背景と目的ゼロワ株...
-
TIS、ブロックチェーン基盤を提供する中国ユニコーン企業と資本・業務提携
TISは10月15日、コンソーシアム型ブロックチェーンプラットフォームやブロックチェーン関連技術サービスを提供する中国のユニコーン企業「杭州趣鏈科技(HangzhouQulianTechnology)...
「スマートシティ」に関する記事
-
エルテス、メタバースを活用したスマートシティ実現に向けて「メタシティ構想」を発表
株式会社エルテスは、メタバースを活用したスマートシティ実現に向けて「メタシティ構想」を発表した。同社は2021年に中期経営計画「TheRoadTo2024」を策定し、その第1期目において3つのセグメン...
-
「羽田スマートシティEXPO2022春」で非接触デジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SpeeIDy」を自動運転バスに導入する実証実験が実施へ
PaylessGate株式会社は、「羽田イノベーションシティ(以下、HICity)」で開催される「羽田スマートシティEXPO2022春」(2022年4月22日から4月24日)において、HICity施設...
-
スマートシティ実現に向けて国内初の5Gを活用した自動配送ロボットの公道配送実証が実施
株式会社ティアフォー、川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)、KDDI株式会社、損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)、小田急電鉄株式会社、株式会社ホテル小田急(ハイアットリージェンシー東京)、...
次に読みたい「スマートシティ」の記事
-
スマートシティとは?具体的な取組みや課題について解説!
スマートシティという言葉を聞いたことはあるでしょうか。スマートシティは都市開発や運営を行う上では欠かせないキーワードです。取り組みや技術を知っておけば、イメージもつきやすいでしょう。今回はそんな、スマ...
-
三菱電機、DX・スマートシティをテーマとした展示場「XCenter」を開設
三菱電機株式会社は、2021年12月9日にDX・スマートシティをテーマとした展示場「XCenter(クロスセンター)」を本社が入居する「東京ビルディング」に開設すると発表した。DX・スマートシティを推...
-
スマートシティ「HICity」本格稼働! スマートモビリティ、アバターロボットも
国⼟交通省からスマートシティのモデルプロジェクトに選定された⼤規模複合施設「HANEDAINNOVATIONCITY(HICity)」は、2022年のグランドオープンに先立ち2020年7月より先行開業...