LINE Pay株式会社は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」上で展開するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」において、「Apple Pay」への対応を開始すると発表した。
ユーザーは「LINE」アプリ上から素早く簡単に「Apple Pay」を設定でき、国内121万箇所以上(2020年9月時点)の店舗に設置された「iD」の端末に「iPhone」や「Apple Watch」をダブルクリックしてかざすだけでQRコード決済と共通の「LINE Pay」残高での支払いが可能になる。日本国内における非接触決済は、比較的早期よりモバイル端末に搭載され、簡単・便利に使えることから、幅広い年齢層に支持され、全国的に日常の支払いシーンに浸透している。また、昨今では店頭における安心・安全な支払いという側面からも非接触決済に注目が集まり、「LINE Pay」が提供する多様なキャッシュレス決済は“安心、安全に使える “というユーザーの声があったという。
今回、「LINE Pay」では、「Apple Pay」にも対応することで、「iPhone」や「Apple Watch」を利用中のユーザーに事前にチャージした「LINE Pay」残高で支払うことができる箇所を大幅に増やすだけでなく、日本人が慣れ親しんだ“かざして支払う”という直感的、かつ安心・安全なキャッシュレス決済体験を提供するとのことだ。
ユーザーは、「LINE」アプリ上の「LINE Pay」のメインメニューにある「Apple Pay」ボタンをタップするだけで、とても素早く簡単に設定できる。また、支払い時は「LINE」アプリを起動することなくTouch ID搭載の「iPhone」ならホームボタンを、Face ID搭載の「iPhone」および「Apple Watch」であればサイドボタンをダブルクリックするだけで、国内121万箇所以上の「iD」加盟店でかざすだけのスピーディーな支払いができるようになる。