
タレント、加藤紗里(27)が27日に更新したツイッターで、5月に広島市内に開店したカフェ「サリーズカフェ」が閉店すると報告した。
「3ヶ月と言う期間でしたが紗里なりに頑張ったなと思います」と自己評価。
「やっぱ売り物がスマイル0円だったのが原因かな」と早期閉店の理由を挙げつつ、「みなさま、長い間ありがとうございました」とファンに感謝した。
別のツイートでは「みんなに名前がタリーズカフェのパクリだと罵倒されたサリーズカフェ」に自虐的に紹介。
「紗里を求めて大行列が…出来る…気がしたんだけど めーっちゃ惜しまれつつ、、、閉店」と想定外の展開に苦笑い。
「まぁ仕方ない 次はなにしよっかな」と懲りていない様子だった。
◆PR不足とウリの無さが原因か
加藤がカフェの経営にどこまでかかわっていたかは不明だが、YAHOO!ニュース掲示板では、失敗に対する批判というよりも、その経営の難しさを指摘する声が多く集まっていた。
「借金を背負った訳ではないから良いじゃん。そもそもカフェは成功するのが一番難しい業種よね」
「かなり良い場所だけど、テナントがよく入れ替わるとこっぽい」 「広島人だけど 話題にもならなかったし、出来たのは先週日曜日に友達から聞いたばかり……」
「広島市内住みですが、知らんかった!そんな店。カープに便乗するついでに、宣伝すれば良かったのに」
「商いを知らなかったのが原因でしょう。 カフェほど利益率の高い商売は無い。でも……回転率が上がっての話。素人は手を出すべきでない商売」