
―――――――――――――――――――――――――
よかれと思って続けているふだんのヘアケア。ていねいにしているつもりが、実は髪に摩擦を与え、キューティクルを壊してしまっているかもしれません。
■こんなヘアケアがキューティクルを傷めている!
―――――――――――――――――――――――――
ふだん、こんなヘアケアをしていませんか? 当てはまるものにチェックしていきましょう。
【洗い方編】
□シャンプー前、髪をあまり濡らさない。
□シャンプーをよく泡立てずに洗う。
□シャンプーをちゃんと流したいので、何度もくしを通しながらすすぐ。
【乾かし方編】
□髪を早く乾かすために、タオルでゴシゴシ拭く。
□入浴後は、目の細かいくしでとかしてからドライヤーをかける。
□しっかり乾かすために、ドライヤーの熱を近くから当てる。
□熱で髪が傷みそうなので、ドライヤーは使わず、髪が濡れたまま寝る。
ついついやってしまう、こうした行動。実は髪に摩擦を与え、キューティクルを傷める“もったいないケア”になっているのです。ひとつでも当てはまった人は、髪の洗い方や乾かし方に注意が必要です。
>>ゴワつく、ぺたんこ…洗い方&シャンプーで髪質を変えるには?