女川町
PwCコンサルティング合同会社
女川町とPwCコンサルティング、次世代のまちづくり推進
に関する包括連携協定を締結
宮城県女川町(町長:須田 善明)とPwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹 伸明、以下、PwCコンサルティング)は12月1日、次世代のまちづくり推進をテーマにした包括連携協定を締結しました。
本協定では、次の7つのテーマを掲げています。これらのテーマを相互に連携させ、女川町が目指す持続可能なまちづくりに向けた次世代のまちづくりを進めるものです。
(1) 持続可能なまちの形成
(2) 最新技術の活用やスマートシティ(タウン)の実現による住民生活の質的向上
(3) 自治体におけるデジタルトランスフォーメーション(デジタル技術活用による業務改革)の推進
(4) インパクトマネジメント(経済的、社会的価値の生じる過程を可視化し、成果の最大化を図る)の推進
(5) コレクティブインパクト(関係者等の連携による協働)創出によるまちづくりの推進
(6) 人材育成の推進
(7) その他次世代のまちづくり推進
女川町は、東日本大震災からの復興にあたり、公民連携による住民参加型の未来思考なまちづくりを推進してきた実績があります。今後も新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大等により私たちを取り巻く環境が大きく変わる中、行政・議会・住民・企業・非営利団体等多くのプレイヤーと共に、その変化に対応し将来を見据えた次世代のまちづくりをPwCコンサルティングと連携し推進して参ります。