診断後に感じる夢を持つことの尊さをリアルに再現
バイオジェン・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:アジェイ スレイク)は、脊髄性筋萎縮症(Spinal Muscular Atrophy/以下、SMA)をテーマにした短編映画の第2弾『GIFT』を製作し、12月10日(木)からバイオジェン・ジャパンYouTubeチャネル、および、SMAに関する様々な情報を紹介するWEBサイト「TOGETHER IN SMA -脊髄性筋萎縮症(SMA)とともに」にて公開いたしました。本映画は、文部科学省が定める「教育映像等審査制度※1」に申請し、『文部科学省選定』として2020年11月24日に認定を受けました。
[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/500_281_202012161749005fd9c9fc90d70.jpg
短編映画製作の背景
SMAは、運動のために使用する筋肉をコントロールする神経に影響が及ぶ、遺伝性の神経筋疾患です。症状が出現する年齢と運動発達レベルにより大きく4タイプに分類されます。なかでも、生後1歳6か月までに発症し、生涯支えなしでは自力で立つことのできない「II型SMA」や、生後1歳6か月以降成人までに発症し、いったんは歩けるようになった後にその運動機能が退行していく「III型SMA」は、長期にわたって正確な診断がなされないケースも少なくありません。そのため、症状がありながらも正しい診断がついていない患者さんが存在すると考えられています。
弊社は、まだ正しく診断されていないII型SMAやIII型SMAの方、そのご家族や周囲の方々の“気づき”になるよう、短編映画『GIFT』を製作いたしました。
この映画は、映画制作会社で数多くのCM、MVを演出し、国内外の賞を多数受賞された川上信也さんが監督を務め、映画やドラマ等数々の作品で活躍される実力派女優の西田尚美さんがII型SMA患者さんの母親役を熱演しています。多様な症状に戸惑いを感じる患者さんやご家族のリアルな心情を再現し、さらに正確な診断がきっかけで自身と向き合い、夢を持つことの尊さを感じながら力強く生きる、様々なSMA患者さんの群像劇を描いています。
また、本作が学校教育や社会教育に広く利用されることで、同じような症状で悩んでいる学生や教育現場に関わる方々の“気づき”につながる一助となるよう、この度文部科学省が定める「教育映像等審査制度※1」に申請し、認定を受けました。
※1 映画その他の映像作品および紙芝居について、教育上価値が高く、学校教育または社会教育に広く利用されることが適当と認められるものを選定し、あわせて教育に利用される映像作品等の質的向上に寄与することを目的として、教育映像等審査規程に基づいて映像作品等の審査を行う制度
<短編映画『GIFT』詳細>
宇宙飛行士を夢見る渉(15)は身体の不調を感じる中、ネットでSMAという病気を知る。絵を描くのが大好きな萌絵(7)は幼いころに筋ジストロフィーと診断されていたが、SMAの可能性があると助言される。大学病院で検査を受けることにした二人は、そこでSMA患者の遠藤(45)と出会う。この物語は、様々なSMA患者さんが出会い、夢を持つことの尊さを伝えるショートムービーです。
[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161755305fd9cb82a6c99.jpg
[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161755425fd9cb8ea0b84.jpg
[画像4]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161755555fd9cb9b175cc.jpg
[画像5]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161755595fd9cb9f1c93d.jpg
[画像6]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161756025fd9cba29bb83.jpg
[画像7]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/300_169_202012161756115fd9cbab442c3.jpg
■監督・編集・脚本:川上信也
■メインキャスト:西田尚美、夙川アトム、北原十希明、宮内月煌
<キャストプロフィールおよびコメント>
西田尚美さんプロフィール (村田由香役)
[画像8]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/150_175_202012161803025fd9cd46c28dd.jpg
1970年2月16日生まれ、広島県出身。モデルを経て女優へ。主な近年の出演作品に、2013年・2015年『図書館戦争シリーズ』(佐藤信介監督)、2018年『友罪』(瀬々敬久監督)、2019年『新聞記者』(藤井道人監督)、『凪待ち』(19/白石和彌監督)、2019年TBSドラマ「凪のお暇」、2020年NHKBSドラマ「松本清張原作 黒い画集~証言~」、2020年TBSドラマ「半沢直樹」等。数々の話題作に出演している実力派女優。2021年には、出演作『あの頃。』(今泉力哉監督)の公開が控える。
【コメント】
私はこの企画のお話を頂いた時、初めてSMAについて知りました。10万人に1~2人という難病ですが、患者の方々が非常にポジティブな気持ちを持って、病気とそして自分自身と向き合う姿勢が印象的でした。もし自分や家族がSMAであったとしたら・・・未来へ向き合う気持ちを大切に演じたいと思いました。この作品を通じて、その想いが一人でも多くの方に伝わるきっかけに出来ればと思います。
---------------------------------
夙川アトムさんプロフィール (遠藤啓介役)
[画像9]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/150_174_202012161805465fd9cdea41b7d.jpg
1979年12月22日生まれ。兵庫県出身。
【コメント】
難病のSMAがどのように大変な病気なのかを知るため、SMAの方々のインタビュー動画等を見ました。考え方、表情やオシャレされた外見だったり、前向きな姿勢を知っていくうち、大変さや自分との違いよりも共通点を意識して演じようという気持ちに変わりました。この作品がてSMAの方や関係する方々にとって、治療や希望や未来の、選択肢の幅が広がるきっかけになればいいなと思います。
---------------------------------
川上信也監督プロフィール
[画像10]https://user.pr-automation.jp/simg/1103/43990/150_178_202012161809415fd9ced599e64.jpg
制像制作会社にて数多くのCM、MV等を演出。国内外の賞を多数受賞後、フリー。
【コメント】
SMAの患者さんは10万人に1人~2人ということもあり、その兆候を見過ごしてしまうケースがあるそうです。この映画は少しでも早く、SMAの可能性がある方にアクションを起こしてくださるきっかけになる様、制作された作品です。今、コロナ禍によって全人類が病と向き合う時代となっております。この映画を通じてSMAの認知は勿論、当たり前の生活の尊さ、夢を持つことの素晴らしさを改めて考えるきっかけになることを願っております。
<概要>
■タイトル:『GIFT』
■公開日:2020年12月10日(木)
■短編映画素材
1)本編(16分01秒)
2)公開メディア
-脊髄性筋萎縮症(SMA)に関する情報サイト
『TOGTHER IN SMA -脊髄性筋萎縮症(SMA)とともに』内
https://www.togetherinsma.jp/content/commercial-jp/specialty/sma/caregiver/ja-jp/home/introduction-to-sma/sma-drama/sma-drama-gift.html
-YouTube
本編(https://youtu.be/XWOqPzzJWLo
)
---------------------------------
バイオジェンについて
神経科学領域のパイオニアであるバイオジェンは、最先端の医学と科学を通じて、重篤な神経学的疾患、神経変性疾患の革新的な治療法の発見および開発を行い、その成果を世界中の患者に提供しています。
バイオジェンに関する情報については、http://www.biogen.com
およびSNS媒体Twitter(https://twitter.com/biogen
), LinkedIn(https://www.linkedin.com/company/biogen-/
), Facebook(https://www.facebook.com/Biogen
), YouTube(https://www.facebook.com/Biogen
)をご覧ください。
バイオジェン・ジャパンは、米国バイオジェンの日本法人です。世界で最も歴史のある独立系バイオテクノロジー企業の日本法人として、日本では2000年より事業を展開しています。「神経科学の不可能を、可能に。」をビジョンに掲げ、日本の患者さんにも革新的な医薬品やより良い治療環境を提供すべく活動を展開しています。
バイオジェン・ジャパンに関する情報については、https://www.biogen.co.jp/
、およびSNS媒体Twitter( https://twitter.com/BiogenJapan
), Facebook( https://www.facebook.com/BiogenJapan/
),
Instagram( https://www.instagram.com/biogenjapan/
),
YouTube( https://www.youtube.com/channel/UC41Ok3Oib3HjsFT2acmywsQ
)をご覧ください。
本件に関するお問合わせ先
【報道関係者お問合せ先】
バイオジェン・ジャパン株式会社
広報・ペーシェントアドボカシー・CSR部
部長 三井貴子
TEL : 03-3275-1745 Email:Japan-PA@biogen.com
関連リンク
TOGETHER IN SMA - 脊髄性筋萎縮症(SMA)
https://www.togetherinsma.jp/
バイオジェン・ジャパン 公式ウェブサイト
https://www.biogen.co.jp/
「もしかしてNMD(神経筋疾患)」チェックツール
https://moshikashite-nmd.jp/