【イベント概要】
◆ウメダの未来フォーラム ― 量子のまち編 第1回「量子コンピュータの現在と未来社会」
・令和6年4月23日(火)
・フォーラム:16:00~18:00
・ネットワーキング(軽食などを入れた懇親会):18:00~19:00 ※参加は任意です
・会場:阪急グランドビル26階 FUTRWORKS (大阪市北区角田町8-47)
・招待制(要事前登録)
・参加費無料
・登壇者:
藤井 啓祐 教授 (大阪大学大学院基礎工学研究科)
石黒 浩 教授 (大阪大学大学院基礎工学研究科)
安田 洋祐 教授 (大阪大学大学院経済学研究科)
・主催:大阪大学
・共催:阪急阪神不動産
・URL: https://www.ccb.osaka-u.ac.jp/news/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%80%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0%EF%BC%8D%E9%87%8F%E5%AD%90%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A1%E7%B7%A8%E3%80%80%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%9B%9E/
《登壇者詳細》
・藤井啓佑 (大阪大学教授 大学院基礎工学研究科)
専門は量子コンピュータの理論及びソフトウェア研究。量子コンピュータのソフトウェアスタートアップ、株式会社QunaSysを共同創業し、最高技術顧問を兼務。
・石黒 浩 (大阪大学教授 大学院基礎工学研究科)
ロボット工学者。ATR石黒特別研究所客員所長、大阪関西万博EXPO2025テーマ事業プロデューサー、AVITA株式会社CEO。遠隔操作ロボットや知能ロボットの研究開発に従事。アンドロイド研究の第一人者。
・安田 洋祐 (大阪大学教授 大学院経済学研究科)
経済学者。2002年東京大学卒業。プリンストン大学にて07年Ph.D(経済学)取得。
(今後の予定)
第2回は、「光合成都市ウメダ」と題して、効率的かつ安全な人口光合成の実現に向けた最先端の研究から、光合成都市ウメダの実現道筋を探ります。(7月開催予定)
※取材申込みについて
報道各社の皆様には、ぜひ当日ご参加・ご取材いただきますようお願いいたします。ご取材いただける場合は4月19日(金)までに、 umedaforum_contact@ccb.osaka-u.ac.jp へ、社名、御氏名、電話番号、メールアドレス、懇親会に参加いただける方はその旨をお知らせください。
▼本件に関する問い合わせ先
大阪大学共創推進部共創企画課
umedaforum_contact@ccb.osaka-u.ac.jp
TEL: 06-6879-4872
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/